豊橋市議の長坂です。豊橋公園も縁(へり)の際(きわ)です。さて、10月11月の市政報告会・座談会に合わせ「豊橋公園地のこれまで」をまとめてみました。せっかくなので拙ブログでもご紹介させていただきます。(間違い等ございましたら、ご教授賜れば幸いです)■紀元前3 ...
タグ:酒井忠次
吉田城(豊橋市今橋町) とは(豊橋百科事典より)
よしだじょう 吉田(豊橋)城は,現在の豊橋公園とその周辺をはじめ,東は飽海(あくみ)町から旭町,南は曲尺手(かねんて)町から呉服町,西は関屋町に達する広大な城であった。その縄張りは豊川(とよがわ)を背に,本丸を基点に二の丸,三の丸を前面,側面に配したもので,半 ...
万福寺(豊橋市小浜町) とは(豊橋百科事典より)
まんぷくじ(こはま) 宝樹山万福寺(臨済宗妙心寺派)の創立は,寛治5(1091)年鎌倉時代以前の開創であり,本尊が大日如来坐像であることから往古は真言宗の寺院であったといわれている。その後,鎌倉建長寺派に転派し,天正年間(1573~92)京都妙心寺派に移って東観音 ...
「松原用水史要」(伊藤博敏) とは(豊橋百科事典より)
まつばらようすいしよう 「松原用水史要」(豊橋市教育会 昭和19年)は,東三河における治水・土木の観点から重要な歴史的研究課題であった松原用水について書かれたもので,主な内容は,豊川の洪水・橋尾井堰・江戸時代の潅漑・争論・松原井堰などである。 松原用水は, ...
松原用水 とは(豊橋百科事典より)
まつばらようすい 松原用水は,豊川(とよがわ)右岸の水田約800haを灌漑する農業用水で,豊川用水事業に併合されている。昭和43(1968)年に愛知用水公団の事業として完成した牟呂松原頭首工(新城市一鍬田(ひとくわだ))で豊川から取水し,牟呂松原幹線水路を5.3㎞流下した ...
宝飯郡 とは(豊橋百科事典より)
ほいぐん 宝飯郡は,「和名類聚鈔」の三河8郡の1で,「宝飫(ほお)」と表記されたが,後に,「宝飯」と誤記されたものといわれる。形原・赤孫(あかひこ)・美養(みや)・御津(みと)・宮道(みやじ)・望理(もり)・賀茂・度津(わたつ)・篠束(しのづか)・宮島・豊川・雀部(ささべ) ...
羽田村古城(豊橋市花田町百北・築地) とは(豊橋百科事典より)
はだむらこじょう 羽田村古城は,百度(ずんど)屋敷とも呼ばれ,石原百度兵衛の居城とされる。「三河国二葉松」(元文5年)に,「石原百度兵衛,酒井左衛門尉家人」とある。百度兵衛は酒井忠次の臣で,先代は東三河十七騎の一人,石原次郎兵衛である。 現在遺構はないが, ...
諏訪神社(豊橋市中柴町) とは(豊橋百科事典より)
すわじんじゃ(なかしば) (中柴)諏訪神社は,永仁元(1293)年信濃国諏訪大社から勧請して中柴(豊橋市中柴町)の鎮守とした。「三州吉田領神社仏閣記」(元禄6年)に,羽田村「中柴,諏訪明神,祢宜吉太夫」とある。天正2(1574)年吉田(豊橋)城主酒井忠次が社殿を造 ...
素盞嗚神社(豊橋市野田町野田) とは(豊橋百科事典より)
すさのおじんじゃ(のだ) (野田)素盞嗚神社は,応仁元(1467)年の勧請であるが,天文9(1540)年大津波に遭い,天正7(1579)年吉田城主酒井忠次が再建したという。「三州吉田領神社仏閣記」(元禄6年)に,野田村「野田,天王,祢宜孫四郎,右社拾二年以前申ノ年大風 ...
酒井忠次 とは(豊橋百科事典より)
さかい・ただつぐ(1527~96) 酒井忠次は,大永7(1527)年,額田郡井田(岡崎市井田町)に,酒井忠親の子として生まれた。徳川家康が人質として駿府にあった時代には,酒井忠次は岡崎にあって,今川氏から派遣された城代のもとで城を守っていた。酒井忠次夫人は,徳川家 ...
酒井家次 とは(豊橋百科事典より)
⇒ 酒井忠次 - - 豊橋市議の長坂です。 豊橋のことをお調べくださり、ありがとうございます。 このページは、2006年12月発刊の豊橋百科事典を元に作成しています。 苦節5年半「豊橋百科事典」とうとうオープンデータ化! - 愛知豊橋市長坂なおと のblog http://nagasa ...
「華陽夫人画像」(豊橋市指定文化財) とは(豊橋百科事典より)
けようふじんがぞう 「華陽夫人画像」1幅(竜拈寺(りゅうねんじ)蔵)は,昭和55(1980)年1月16日,豊橋市有形文化財(絵画)に指定された。 竜拈寺(豊橋市新吉町)の華陽夫人画像は,絹本着色,掛幅,縦76㎝,横35㎝で,酒井忠次が吉田(豊橋)城主となった時,その正 ...
青木神社(豊橋市北島町高田) とは(豊橋百科事典より)
あおきじんじゃ 青木神社は,天文19(1550)年青木の森(豊橋市北島町)といわれた吉田(豊橋)船町と境域を接する地に,天照皇大神を祀ったものである。天正7(1579)年酒井忠次が社殿を造営した棟札がある。 - - 豊橋市議の長坂です。 豊橋のことをお調べくださり、 ...