やまもと・さんたろう(1837~97) 山本三太郎は,天保8(1837)年8月18日,宝飯郡前芝村(豊橋市前芝町)の加藤六蔵正柔の2男に生まれた。宝飯郡下地村(豊橋市下地町)の製油業・山本家の養嗣子となる。文学を大田晴軒,武術を寺尾大之進に学んだ。明治13(1880)年から ...
タグ:豊橋米麦取引所
三浦碧水 とは(豊橋百科事典より)
みうら・へきすい(1841~1915) 三浦碧水は,天保12(1841)年11月29日,吉田(豊橋)藩札元三浦深右衛門の2男に生まれた。幼名を陽次郎といい,字(あざな)を温夫と称した。文久のころ(1861~64),江戸に出て幕臣高畠眉山について西洋流兵学・砲術を学ぶ。慶応4(1868) ...
米穀取引所 とは(豊橋百科事典より)
べいこくとりひきじょ 豊橋米穀取引所の起源は,江戸時代吉田(豊橋)曲尺手(かねんて)町と宝飯郡下地村にあった米会所と相場会所である。伊勢桑名,近江大津とともに東海道3会所といわれたが,明治9(1876)年,廃止された。明治25(1892)年,豊橋財界が米麦取引所の発足 ...
永井仙十 とは(豊橋百科事典より)
ながい・せんじゅう(1850~1915) 永井仙十は,嘉永3(1850)年3月10日,宝飯郡下地村(豊橋市下地町)で生まれた。家業は醸造業を営んでいたが,明治6(1873)年下地村学校世話方3人(永井仙十・内藤八郎兵衛・長尾賢保)の1人に選ばれた。明治25(1892)年豊橋商業会議 ...
杉田権次郎 とは(豊橋百科事典より)
すぎた・ごんじろう(1844~95) 杉田権次郎は,弘化元(1844)年,吉田三浦町(豊橋市新本町)に生まれた。明治15(1882)年豊橋魚鳥株式会社相談役,後に監査役に就任し,同18(85)年豊橋真利宝会を設立,同25(92)年豊橋銀行に改組し,初代頭取に就任した。明治26(18 ...
白井直次 とは(豊橋百科事典より)
しらい・なおじ(1849頃~1918) 白井直次は,八名郡金沢村(宝飯郡一宮町)の佐久間家に生まれたが,豊橋札木町の白井家の養嗣子となった。明治22(1889)年豊橋町収入役に就任,同26(93)年豊橋商業会議所の創立委員,翌27(94)年豊橋米麦取引所設立発起人・理事となっ ...
伊東米作 とは(豊橋百科事典より)
いとう・よねさく(1852頃~1910) 伊東米作は,吉田(豊橋)萱町の人で,明治22(1889)年豊橋町制施行にあたって町会議員に当選した。市制施行問題に関して町政刷新委員に任命された。明治39(1906)年市会議員に当選した。この間,明治25(1892)年豊橋銀行設立発起人, ...