やまもも ヤマモモ(ヤマモモ科)は,高さ5~10mになる常緑広葉樹である。葉は互生で,短い柄がついている。雌雄異株で,雌株は夏に直径1㎝ほどの果実(核果)をつける。熟したものは暗紫色になり,食用になる。果実酒にすることもある。豊橋市内では街路樹や公園などに ...
タグ:豊橋南高校
南高等学校 とは(豊橋百科事典より)
⇒ 豊橋南高等学校(豊橋市南大清水町元町) - - 豊橋市議の長坂です。 豊橋のことをお調べくださり、ありがとうございます。 このページは、2006年12月発刊の豊橋百科事典を元に作成しています。 苦節5年半「豊橋百科事典」とうとうオープンデータ化! - 愛知豊橋市 ...
二川分校(廃止) とは(豊橋百科事典より)
ふたがわぶんこう 二川分校は,昭和24(1949)年2月,愛知県立蒲郡高等学校定時制課程(農業課程)の分校として渥美郡二川町二川字西向山(二川中学校の隣接地)に設置された。昭和24(1949)年4月,愛知県立豊橋時習館高等学校の分校となった。昭和31(1956)年,時習館高 ...
富士見街道 とは(豊橋百科事典より)
ふじみかいどう 富士見街道は,豊橋市が平成2(1990)年に,道路愛称として公募して認定した道路である。この街道は,豊橋市植田町神戸坂の国道259号(田原街道)より同東赤沢町東横根の国道42号(表浜街道)までの東赤沢線(愛知県道409号)延長5.5㎞である。なお,「富士 ...
豊橋南高等学校(豊橋市南大清水町元町) とは(豊橋百科事典より)
とよはしみなみこうとうがっこう 愛知県立豊橋南高等学校は,昭和47(1972)年4月,豊橋市南大清水町元町に愛知県立時習館高等学校高豊分校・二川分校の1年生を2年生(家政科)とし,普通科・家政科の高等学校として発足した。翌昭和48(1973)年度から同63(88)年度まで ...
高豊分校(廃止) とは(豊橋百科事典より)
たかとよぶんこう 高豊分校は,昭和24(1949)年2月,愛知県立成章高等学校定時制課程(普通課程)の分校として,高豊中学校(渥美郡高豊村伊古部字原)に隣接し,もと公民館の建物を移設して設置された。昭和24(1949)年4月,愛知県立豊橋時習館高等学校高豊分校と改称・ ...
大清水しょうぶ園(豊橋市大清水町) とは(豊橋百科事典より)
おおしみずしょうぶえん 大清水しょうぶ園は,昭和59(1984)年,渥美線大清水駅南東の藤ヶ谷憩いの農園・開拓農園内に創設された。天伯台地の末端部にあたるこの辺りは,広大な湿地があり花菖蒲などが群生していたが,軍用地化により消滅してしまった。それを地元民の努力 ...