豊橋市議の長坂です。開発ビルは、長崎屋(現・ドン・キホーテグループ)でした。さて、こちらに続いて、長坂なおと(豊橋市議 最年少新人)@naotoyo84【ブログ更新】&vquot;「新アリーナなど今の豊橋市の課題」豊橋だいすき活動報告会3レポその2&vquot;- 愛知豊橋・長坂な ...
タグ:精文館書店
売上・利益を淡々と増やすローカル書店
今や、斜陽産業、衰退産業とされる、出版・書籍業界で、またこんなニュースが飛び込んできました。おたぽる編集部@otapol_jp大手書店にも経営危機のウワサが……太洋社の自主廃業をめぐり、日本の書店と出版社の苦難は終わらない https://t.co/S76IcP7Keu2016/02/23 12:17:56 ...
「文化都市」(雑誌) とは(豊橋百科事典より)
ぶんかとし 「文化都市」は,豊橋地域のプロレタリア運動の一環として発行された雑誌である。昭和8(1933)年10月創刊され,翌9(34)年5月まで継続し,第7号をもって終刊となった。豊橋市西八町の文化都市社を発行所として,同所の和田保一が編集・発行人となった。菊判24 ...
「文化」(雑誌) とは(豊橋百科事典より)
ぶんか 「文化」は,第1次の豊橋文化協会が文化活動の啓発のために,豊橋市民を対象にして昭和9(1934)年10月に創刊し,翌10(35)年11月の第8号で終刊となった。編集委員として浅井秀雄ら28人が名を連ね,豊橋市旭町の豊橋文化協会を発行所とした。同所の岩瀬正雄が編集 ...
ときわ通りの火災 とは(豊橋百科事典より)
ときわどおりのかさい ときわ通りの火災は,昭和42(1967)年5月4日午後1時15分ごろ,パチンコ店「豊橋ゲームセンター」を火元として起きた。火は,同店を焼いて2階づたいに喫茶店「三鈴」と「精文館書店」へと延焼し,さらに「ワルツ商会」「第一ホール」「パチンコ八千 ...
精文館書店(豊橋市広小路一丁目) とは(豊橋百科事典より)
せいぶんかんしょてん 株式会社精文館書店は,大正12(1923)年木和田為作(1898~1965)によって,豊橋市常盤(ときわ)通りで開業された。昭和20(1945)年6月の空襲で建物は焼失したが,豊橋市広小路一丁目で事業を再開した。昭和44(1969)年に本店店舗を新築(1881㎡) ...
木和田喜六 とは(豊橋百科事典より)
きわだ・きろく(1901~18) 木和田喜六は,明治34(1901)年3月1日,八名郡石巻村多米(ため)(豊橋市多米町)の木和田三作の2男に生まれた。大正7(1918)年6月9日,豊橋駅構内踏切で人命救助で殉職した。多米赤岩寺に「故鉄道院豊橋駅員木和田喜六之碑」が建立された。 ...