豊橋市議の長坂です。「ゆめ豊橋聖火の日」です。(追記)愛知県「独自の」緊急事態宣言、豊橋市立の小中学校等も5月6日まで休校延長か。 - 愛知豊橋市長坂なおと のbloghttp://nagasakanaoto.blog.jp/200409.html (追記おわり)■さて、4月6日(月)急きょ愛知県の大 ...
タグ:祇園祭
インスタグラムから見る豊橋祇園祭の花火と手筒
豊橋市議の長坂です。カメラ持ってません。さて、3年越しでスマホを新調しました。そしてインスタグラムに再挑戦中です。 @toyohashigramがシェアした投稿 - 2018年 7月月20日午前10時43分PDT 億劫だった「ハッシュタグ」付けもがんばってます。投稿数が多い分「いいね!」 ...
打上花火、豊橋祇園祭のおすすめ場所(無料含む)と駐車場
豊橋市議の長坂です。祇園精舎ってインドらしいです。さて、今週末は祇園祭。7月20日(金)に手筒花火、21日(土)に打上花火、22日(日)に本祭があります。今年も後輩から「長坂さん、どこで見るのがいいですか!?」という問い合わせをいただきました。この機会に ...
吉田神社の豊橋祇園祭、手筒花火の作り方・起源・歴史・動画など
豊橋市議の長坂です。19歳から手筒してます。さて、4年前に友人が「豊橋祇園祭の手筒花火で短編ドキュメンタリーを作りたい」ということで、密着取材に同行していました。できた作品がこちら。(制作・伊納達也)インタビューも交え、素敵な映像をつくってくださり、感謝 ...
花火 とは(豊橋百科事典より)
はなび 祇園祭は,吉田神社の例祭で恒例の各種花火が奉納される。とりわけ,手筒花火は,豊橋が発祥の地とされ,そのルーツは,永禄元(1558)年にさかのぼるといわれている。吉田神社奉賛会が中心となり,旧暦の6月13日~15日(現在は7月の第3金・土・日)に行われた。手 ...
豊川 とは(豊橋百科事典より)
とよがわ 豊川は,北設楽郡設楽町の段戸(だんど)山(標高1152m)を源流とする豊川(別名寒狭川)と,明神山(標高1016m)を源流とする宇連(うれ)川(豊川,別名三輪川・板敷川)が南設楽郡鳳来町長篠地先で合流し,中央構造線に沿って南西に流れ,新城(しんしろ)市で山地を ...
手筒花火 とは(豊橋百科事典より)
てづつはなび 手筒花火は,東三河の伝統行事として,毎年夏吉田神社の祇園祭や秋の羽田祭などで祭の呼び物として若衆により奉納されている。 吉田神社の「三河国古老伝」では,「永禄元年天王祭礼祀ノ花火ト云ウ事始メル」とあり,「吉田神社略記」に「花火ノ創始ハ羽田吉 ...
国際交流協会 とは(豊橋百科事典より)
こくさいこうりゅうきょうかい 豊橋市国際交流協会は,平成元(1989)年4月,基本財産2億5686万円(平成15年4月現在)で設立された。平成15年事業内容は①交流事業(中学校・高等学校・勤労学生等の海外派遣・TIAインターナショナルフェスティバル・各種語学講座・日本語教 ...
倉光設人 とは(豊橋百科事典より)
くらみつ・せつじん(1887~1966) 倉光設人(天庫(てんこ))は,明治20(1887)年3月16日,新城藩士島田鯉三郎の3男に生まれた。名を庫次郎と称した。4歳で母・梨枝の兄・倉光成資の養子になった。15歳で新城小学校助教員,23歳で名古屋市広井小学校教員となった。大正7( ...
祇園祭(吉田神社) とは(豊橋百科事典より)
ぎおんまつり 吉田神社の祇園祭は,天治元(1124)年,この地に疫病が流行したので,天王を勧請し,祇園会を行ったことが起源であるといわれる。吉田神社の祭礼は,旧暦6月13~15日(現在は新暦7月)に行われ,花火のほかに,今川義元が寄進したという神輿渡御(みこしとぎ ...
「上伝馬町誌」(上伝馬町誌編集委員会編) とは(豊橋百科事典より)
かみでんまちょうし 「上伝馬町誌」(上伝馬町誌編集委員会 平成16年)は,戦前編では,吉田(豊橋)宿伝馬制度の成り立ちや旅籠(はたご)・遊郭の変遷推移や花柳界の隆盛衰退など上伝馬の沿革,名所旧跡や娯楽・産業施設や風物などの上伝馬細見,吉田神社と花火など祇園祭 ...