じょうじいん  多聞山浄慈院(浄土宗西山禅林寺派)は,「縁起(えんぎ)」によると,はじめ下野国(栃木県)にあったが,寛文7(1667)年住職忍誉良済は本尊押合地蔵尊を負って吉田(豊橋)馬見塚へ,さらに高須新田(豊橋市高洲町)に移ったが,高潮に遭ったため,延宝8(16 ...