愛知豊橋市長坂なおと のblog

ブログ総アクセス数600万超。最年少・無所属で2015年の豊橋市議会議員選挙に新人トップ当選(全体8位)、2019年現職トップで再選(同2位)。2023年歴代最多得票にて3選。地元・豊橋のこと、地域のこと、まちなかのこと、市役所・市議会のこと、ニュースを見て思ったこと、いつも考えていること、そして、地元・豊橋のことなどを書いていきます。~住んでほの国、失敗ええじゃないか~

タグ:明海町

らんくせす  ランクセス株式会社は,バイエル株式会社として,ドイツ・バルメンでフリートリッヒ・バイエル社が創立され,タール染料の製造を開始したことに始まる。 日本では,明治44(1911)年神戸にフリートリッヒ・バイエル合名会社を設立し,バイエルの全製品を取り扱 ...

ふぉるくすわーげんぐるーぷじゃぱん  フォルクスワーゲングループジャパン株式会社は,昭和58(1983)年にフォルクスワーゲン株式会社として設立された。平成元(1989)年フォルクスワーゲンアウディ日本株式会社に商号を変更し,翌2(90)年豊橋市明海町に土地を取得して ...

とよはしぞうせん  豊橋造船は,昭和47(1972)年,清水市(静岡市)にあった金指造船所が豊橋市明海町に豊橋工場を設立したことに始まる。金指造船所は,稲取(静岡県賀茂郡東伊豆町)出身の金指丈吉(1873~1946)が明治36(1903)年,大阪で創立したものである。明治41( ...

とよはししりょう  豊橋飼料株式会社は,昭和6(1931)年平野賢治が豊橋市船町に豊橋飼料合名会社を創立し,ト(丸ト)の商標を使ったことに始まる。昭和13(1938)年豊橋市牟呂町扇田の柳生川沿岸に本社・工場(敷地面積7万8000㎡)を移転し,養鶏用を主とする家畜用配合飼 ...

とぴーこうぎょう  トピー工業は,大正10(1921)年,宮製鋼所の創業に始まる。大正15(1926)年に東京シヤリングを設立,昭和9(1934)年には大同製鋼の車輪部門が独立して東京車輪製作所が設立された。昭和16(1941)年東京車輪製作所は阿部鉄工所と合併し,車輪工業と社 ...

とちくじょう  豊橋市屠畜場は,明治40(1907)年,豊橋市東田(あずまだ)町と高師村(豊橋市高師町)に設置されたのがはじめである。その後,昭和2(1927)年,豊橋市岩田町田尻前(豊橋市三ノ輪町三丁目)に建設された。昭和37(1962)年,豊橋市曙町南松原に年間5万頭の処 ...

とうようせいかん  東洋製罐株式会社は,大正6(1917)年大阪で創立した。金属・プラスチックを主原料とする容器の製造販売および食品関連機械・包装システムの販売,技術サービスを行う総合容器メーカーで,現在,全国に16事業所を設置している。豊橋工場(敷地面積5万2125 ...

でんそー  株式会社デンソーは,昭和24(1949)年にトヨタ自動車工業株式会社電装工場が分離独立して,日本電装株式会社が設立されたことに始まる。独立当初の自動車用電装品とラジエーターから,燃料噴射ポンプやスパークプラグなどを加え,さらに電子・IC関係の事業を開始 ...

ちゅうぶせきすいこうぎょう  中部セキスイ工業株式会社は,昭和22(1947)年創立された積水産業株式会社(昭和23年積水化学工業株式会社に変更)の系列会社である。ユニット住宅の製造・施行・販売を行う系列会社は全国では200に及ぶ。昭和60(1985)年株式会社中部セキス ...

しょくにくえいせいけんさじょ  豊橋市食肉衛生検査所は,平成5(1993)年4月,豊橋市明海町に愛知県食肉衛生検査所として開設された。平成11(1999)年4月,豊橋市の中核市移行に伴い愛知県から譲渡され,食肉衛生検査と食肉衛生指導事業を引き継いだ。敷地面積は1092㎡, ...

こうようせいこう  光洋精工株式会社は,大正10(1921)年大阪で光洋精工社がベアリングの生産を開始したことに始まる。昭和10(1935)年光洋精工株式会社に改組する。昭和44(1969)年光洋テー・アール・ダブリュー株式会社を設立,ステアリングの製造を開始するが,同48( ...

かおう  花王株式会社は,明治20(1887)年,長瀬富郎が東京日本橋に開いた長瀬商店に始まった洗剤やシャンプー・リンスなど,総合家庭用品の大手メーカーである。明治44(1911)年合資会社長瀬商会とし,大正12(1923)年現在の東京工場で操業を開始し,石鹸・グリセリン生 ...

あけみふとう  明海埠頭は,昭和47(1972)年5月に,国際貿易港として開港した豊橋港(三河港)の大崎地区(豊橋市明海町)にあり,大崎島(豊橋海軍航空基地跡)を中心に造成された産業基地(面積659ha)の埠頭の通称である。住宅・自動車・化学関連の企業が多く,トピー工 ...

あけみちょう  昭和13(1938)年から,大崎島・大津島に海軍航空隊基地が造成され,同18(43)年,豊橋海軍航空隊が開隊した。昭和28(1953)年6月,愛知県は豊橋港の港域拡張について告示し,同33(58)年,豊橋市は東都製鋼(トピー工業)を誘致するなど,豊橋港・臨海工 ...

↑このページのトップヘ