豊橋市議の長坂です。
市議2期目での定例会もあと2回となりました。
さて、豊橋市議会12月定例会、長坂の質問順は、抽選で
12月7日(水)の最後(全体でも最後、24番)になりました。
1日8議員、1人最大60分のため時間が読みにくく、
おそらく16時頃~、早ければ15時半頃~、遅いと17時~と言う感じです。
※当初タイトルから「17時頃~」としていましたが、計算し直し
「16時頃~」がより確からしく思われるため、変更しております。
インターネット中継はこちらです。
http://www.toyohashi-city.stream.jfit.co.jp/
コロナ対応で、現地での傍聴のお控えをお伝えしましたが、
6月から、現地傍聴もこれまで通りとなりました。
■
今回は大きく6つ、お聞きします。
概要(提出した質問の事前通告)は次の通りです。
1.自治会非加入者等の円滑なごみ出しについて
先日、下記のような報道も出たため、この機に聞きます。
(2)もご相談いただいた件です。
(ご参考)
> 自治会非加入でゴミ捨て場「出禁」は違法か 最高裁に舞台が移った住民トラブル(産経新聞)
https://www.sankei.com/article/20221119-FKMA3YCDORJYPFDEICSBIREQGI/
■
2.いじめ、不登校等について
(3)(4)はご相談いただいた件で、合わせてお聞きします。
(ご参考:会議録)
(1) https://ssp.kaigiroku.net/tenant/toyohashi/
(2) https://ssp.kaigiroku.net/tenant/toyohashi/
■
3.大規模集客施設制限地区の廃止について
ヨーカドー、ほの国百貨店が閉店し、他方、豊川にイオンモールができることが決まり、
そんな折りから「豊橋市は、何か規制しているのか」とよく聞かれるようになりました。
はい、規制しています。
平成19年に、大規模集客施設が立地できる面積(下表の1,480ha)のうち、
およそ3分の2(979ha)「準工業地域」では出店できない条例を定めました。
(※下表は条例制定期の数字で、現在はユニチカ跡地が準工業地域でなくなったことなどから、
1,480ha ⇒ 1,301ha、979ha ⇒ 800haとなっています。)
https://www.city.toyohashi.lg.jp/secure/8728/gaiyou.pdf
この規制は「中心市街地活性化基本計画」が国の認定を受ける条件となっており、
そのためこれまでは「必要」という判断もできました。
しかし、2021年からの計画で、豊橋市では国の認定を得ることをやめました。
公平公正から、行政が特定企業・特定商業施設の誘致は難しいかもしれません。
しかしながら、進出を阻むような規制(条例)は、考え直していただきたいものです。
豊川市ではイオンモール近くに住宅整備も行っています。
https://www.city.toyokawa.lg.jp/smph/shisei/toshikaihatsu/tochikaihatsukosha/yawatakatuyoujigyou.html
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001580.000002296.html
浅井市長は「若者、女性の視点に立った」「若者や女性が本市で暮らし続けたい」まちづくりの施策として、新アリーナを位置付けていますが、
(ご参考)
4.災害のリスクが高い区域を避けた新アリーナ(多目的屋内施設)整備について
> 浅井市長も大村知事も「危険箇所」に新アリーナ作っちゃダメでしょ。
http://nagasakanaoto.blog.jp/221124.html
> 選挙とは、公約とは。浅井市長、豊橋公園での新アリーナ整備を表明。詳細資料あり
http://nagasakanaoto.blog.jp/220530.html
■
5.新アリーナの状況も踏まえた、総合体育館と代替施設の今後について
> 総合体育館の改修(休館)中、新アリーナ使えません。愛知・名古屋アジア競技大会が大切だから。
http://nagasakanaoto.blog.jp/221128.html
■
6.新アリーナや豊橋公園に関する出張等について
> 浅井市長アウト。新アリーナ、1年前から豊橋市は「豊橋公園」で県と情報交換
http://nagasakanaoto.blog.jp/220616.html
上記はア.令和3年7月26日の資料ですが、その他の出張等の移動記録も確認しています。
最も不審なのは、エ.令和3年12月2日であり、訪問先すら黒塗りです(おそらく官公庁でなく民間事業者等)。
(灰色マスキングは職員個人名、長坂配慮です)
黒塗りということは、隠したい(公開したくない)訪問先ということです。
■
以上です。
インターネット中継はこちらです。
http://www.toyohashi-city.stream.jfit.co.jp/
では!
市議2期目での定例会もあと2回となりました。
さて、豊橋市議会12月定例会、長坂の質問順は、抽選で
12月7日(水)の最後(全体でも最後、24番)になりました。
1日8議員、1人最大60分のため時間が読みにくく、
おそらく16時頃~、早ければ15時半頃~、遅いと17時~と言う感じです。
※当初タイトルから「17時頃~」としていましたが、計算し直し
「16時頃~」がより確からしく思われるため、変更しております。
インターネット中継はこちらです。
http://www.toyohashi-city.stream.jfit.co.jp/
コロナ対応で、現地での傍聴のお控えをお伝えしましたが、
6月から、現地傍聴もこれまで通りとなりました。
■
今回は大きく6つ、お聞きします。
概要(提出した質問の事前通告)は次の通りです。
1.自治会非加入者等の円滑なごみ出しについて
(1)自治会非加入者のごみステーションの円滑な利用について(1)件、度々ご相談いただきます。
(2)二拠点居住など週末のみ豊橋市に滞在する方等の円滑なごみ出しについて
先日、下記のような報道も出たため、この機に聞きます。
(2)もご相談いただいた件です。
(ご参考)
> 自治会非加入でゴミ捨て場「出禁」は違法か 最高裁に舞台が移った住民トラブル(産経新聞)
https://www.sankei.com/article/20221119-FKMA3YCDORJYPFDEICSBIREQGI/
■
2.いじめ、不登校等について
(1)令和3年3月一般質問「寝屋川市の「危機管理部監察課」のような実効性のある体制づくり」への答弁を踏まえ、部局横断的な連携体制の強化や弁護士などの専門性を活かした適切な対応など、これまでの具体的な体制づくりについて(1)(2)は過去の答弁をちゃんと実行いただいているかの確認です。
(2)令和4年3月一般質問「いじめの加害児童生徒への対応と不登校」への答弁、及び、令和4年度これまでの不登校の件数等状況を踏まえ、いじめによる重大事態としての報告・対応を含めたこれまでの取り組み状況について
(3)不登校等の児童生徒に対する、オンライン授業の活用や、自学級・自校以外のオンライン授業への参加について
(4)特別支援学級等の児童生徒に対するいじめへの対策について
(3)(4)はご相談いただいた件で、合わせてお聞きします。
(ご参考:会議録)
(1) https://ssp.kaigiroku.net/tenant/toyohashi/
(2) https://ssp.kaigiroku.net/tenant/toyohashi/
■
3.大規模集客施設制限地区の廃止について
ヨーカドー、ほの国百貨店が閉店し、他方、豊川にイオンモールができることが決まり、
そんな折りから「豊橋市は、何か規制しているのか」とよく聞かれるようになりました。
はい、規制しています。
平成19年に、大規模集客施設が立地できる面積(下表の1,480ha)のうち、
およそ3分の2(979ha)「準工業地域」では出店できない条例を定めました。
(※下表は条例制定期の数字で、現在はユニチカ跡地が準工業地域でなくなったことなどから、
1,480ha ⇒ 1,301ha、979ha ⇒ 800haとなっています。)
https://www.city.toyohashi.lg.jp/secure/8728/gaiyou.pdf
この規制は「中心市街地活性化基本計画」が国の認定を受ける条件となっており、
そのためこれまでは「必要」という判断もできました。
しかし、2021年からの計画で、豊橋市では国の認定を得ることをやめました。
公平公正から、行政が特定企業・特定商業施設の誘致は難しいかもしれません。
しかしながら、進出を阻むような規制(条例)は、考え直していただきたいものです。
豊川市ではイオンモール近くに住宅整備も行っています。
https://www.city.toyokawa.lg.jp/smph/shisei/toshikaihatsu/tochikaihatsukosha/yawatakatuyoujigyou.html
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001580.000002296.html
浅井市長は「若者、女性の視点に立った」「若者や女性が本市で暮らし続けたい」まちづくりの施策として、新アリーナを位置付けていますが、
2点目の施策は、「未来をつくる若者、女性の視点に立った行政新時代に」ついてです。(略)子育て世代が求めているのは治安や交通事故リスクの悪化を招く新アリーナでなく、安全に遊ばせられる公園や、モールのような施設だと、わかっていないのでしょうか。
ほかにも、スポーツのまちづくりに欠かせない市民スポーツ施設を整備・充実するとともに、新アリーナについては、原点に立ち返って開かれた議論を行ってまいります。
若者と女性の視点を大切にし、子育てや教育に関する施策を充実することで、若者や女性に本市で暮らし続けたい、豊橋で生まれ、暮らしてよかったと思っていただけるまちづくりを進めます。
https://ssp.kaigiroku.net/tenant/toyohashi/
(ご参考)
村井裕一郎/種麹屋29代当主(創業600年)@ymurai■・ベビーカーでもすれ違い余裕、全く段差を感じないバリアフリーな通路
2022/11/28 12:48:33
・概ね3分も歩けば利用できる頻度で現れるトイレ、男性用にも充実のおむつ台
・7人乗りファミリーカーでも余裕の幅で、バックドアも跳ね上げられる駐車場
・そして… https://t.co/dCDqnCgvpZ
4.災害のリスクが高い区域を避けた新アリーナ(多目的屋内施設)整備について
(1)豊橋公園内の「家屋倒壊等氾濫想定区域(以下、氾濫想定区域)」での新アリーナ整備の適不適と、今後の対応について(ご参考)
(2)豊橋公園内の氾濫想定区域を踏まえ、「多目的屋内施設関連市場調査(以下、市場調査)」、「多目的屋内施設基本計画策定及び要求水準書等作成委託業務(以下、基本計画等策定)」の仕様書を含め予算化から契約締結、及び、基本計画等策定費の県補助金受援の瑕疵について
(3)「基本計画等策定」への影響や見直しの必要性について
(4)市場調査にて豊橋公園以外の4候補地に「建設候補地には適さない」と評価を下していることへの認識について
> 浅井市長も大村知事も「危険箇所」に新アリーナ作っちゃダメでしょ。
http://nagasakanaoto.blog.jp/221124.html
> 選挙とは、公約とは。浅井市長、豊橋公園での新アリーナ整備を表明。詳細資料あり
http://nagasakanaoto.blog.jp/220530.html
■
5.新アリーナの状況も踏まえた、総合体育館と代替施設の今後について
(1)「豊橋市総合体育館改修検討調査報告書」を踏まえ、劣化改修、長寿命化改修案、機能向上改修案の組み合わせなど大規模改修の内容と休館時期を含むスケジュールについて(ご参考)
(2)令和元年9月ご答弁「継続的な利用を確保するためにも、その代替施設が必要」等を踏まえ、長期休館中の代替施設について
(3)アジア競技大会のための改修(休館)と、継続的な市民利用の場の確保とどちらが大切かについて
(4)「総合体育館の過密化、老朽化という原点に戻って」の代替施設について
> 総合体育館の改修(休館)中、新アリーナ使えません。愛知・名古屋アジア競技大会が大切だから。
http://nagasakanaoto.blog.jp/221128.html
■
6.新アリーナや豊橋公園に関する出張等について
(1)「多目的屋内施設(新アリーナ)または豊橋公園に関する」出張等で行った全ての場所、全ての会った相手とその肩書等、及び「豊橋公園での新アリーナ整備」「他の場所での新アリーナ整備」それぞれの話をしたかを含め、会話など情報やり取りの内容について(ご参考)
ア.令和3年7月26日の杉浦副市長と「スポーツのまち」づくり課長(以下、課長)の名古屋市への訪問について
イ.令和3年8月23日の文化・スポーツ部長(以下、部長)と課長の「愛知県庁」「副知事」「スポーツのまちづくりに関する打合せ」とされる名古屋市への出張、及び、同日の浅井市長と秘書課長補佐の名古屋市への訪問について
ウ.令和3年11月17日の部長と課長の「東海財務局 管財部」「豊橋公園の整備に関する打合せ」とされる名古屋市への出張について
エ.令和3年12月2日の部長と課長の「アリーナ整備についての打合せ」とされる東京都への出張について
オ.令和4年4月1日の浅井市長と秘書課長の名古屋市への訪問について
カ.令和4年5月26日の部長と課長の「東海財務局」「多目的屋内施設の整備に関する打合せ」とされる名古屋市への出張について
キ.令和4年6月1日の都市計画課主幹、建築指導課長補佐と「スポーツのまち」づくり課主査の「国土交通省」「新アリーナに関する打合せ」とされる東京都への出張について
ク.令和4年6月27日の森田副市長、部長、課長の「内閣府等訪問」とされる東京都への出張について
> 浅井市長アウト。新アリーナ、1年前から豊橋市は「豊橋公園」で県と情報交換
http://nagasakanaoto.blog.jp/220616.html
上記はア.令和3年7月26日の資料ですが、その他の出張等の移動記録も確認しています。
最も不審なのは、エ.令和3年12月2日であり、訪問先すら黒塗りです(おそらく官公庁でなく民間事業者等)。
(灰色マスキングは職員個人名、長坂配慮です)
黒塗りということは、隠したい(公開したくない)訪問先ということです。
■
以上です。
インターネット中継はこちらです。
http://www.toyohashi-city.stream.jfit.co.jp/
では!