豊橋市議の長坂です。
豊橋では、まだ増えています。

さて、新型コロナウイルス感染症の豊橋市状況、
1月18~24日1週間で134例。先週より20増え、過去最多。

「第3波」全体では735例※、累計で816例となりました。
(※年明けに豊橋市は10/30以降を「第3波」とする詳報を出しましたが、
 本ブログでは以前より、先に愛知県が示した10/21以降を「第3波」として集計しています)

幸いながら今週、死亡確認はありませんでした

クラスターは、新たに7例目となる寮でのクラスターが発表されました。
https://www.tonichi.net/news/index.php?id=85778 
1月22日(金)時点での陽性は11例です。
https://www.city.toyohashi.lg.jp/41805.htm 

6例目の職場クラスター(豊橋市役所 東部環境センター)は、
1月22日付で、陽性16例目までが公表されています。
また1月24日に、同じ職場でクラスターと別に1例の陽性も公表されています。
https://www.city.toyohashi.lg.jp/item/81692.htm

5例目の高齢者施設クラスターが、1月13日付で陽性28例目まで、
4例目の医療機関クラスターが、12月28日付で23例目まで、公表されています。



これまでの集計ブログ記事はこちらです。
[訂正あり] 新型コロナ「第3波」豊橋の陽性100名に、クラスターも。陽性率や10万人あたりなど集計しました。
http://nagasakanaoto.blog.jp/201115.html 

新型コロナ10万人あたり罹患率など、豊橋市の推移まとめ。関連情報いろいろ。
http://nagasakanaoto.blog.jp/201129.html 

豊橋の新型コロナ「第3波」200人超え、累計も300人が目前。
http://nagasakanaoto.blog.jp/201206.html 

豊橋の新型コロナ「第3波」240名、累計321名。感染症病棟を豊橋市民病院に新設へ(但し2023年度)
http://nagasakanaoto.blog.jp/201213.html 

豊橋の新型コロナ「第3波」死亡確認2例、新たなクラスターも。 
http://nagasakanaoto.blog.jp/201220.html 

豊橋の新型コロナ「第3波」死亡確認2例、クラスター5例目、陽性累計420例に。
http://nagasakanaoto.blog.jp/201227.html 

豊橋の新型コロナ「第3波」集計2021年初報。死亡確認1例、陽性378例、累計459例に。
http://nagasakanaoto.blog.jp/210103.html 

豊橋の新型コロナ「第3波」1週間で陽性109例、死亡確認2例。累計568例に急上昇。
http://nagasakanaoto.blog.jp/210110.html

豊橋の新型コロナ「第3波」600超え、過去最多の週114例。死亡確認2例。6例目クラスターも。
http://nagasakanaoto.blog.jp/210117.html 
1週間が経ったので、先週(1/17)分からグラフを更新しました。

まず集計表です。
前回同様「主な症状」や「接触」等など含め、情報は全て発表時のものです。
210124_01
過去2週間分(1/11-1/24)のみ掲載しています。
それより前のものは、上記の過去ブログにあります。

※もし転記ミス等がございましたら、随時訂正しますので、ご教授いただければ幸いです。
https://www.city.toyohashi.lg.jp/41805.htm 

色分けは4例以上の陽性が連なっているものです。
今週新たに5例以上がつながった感染は下記です。
  • 1月 9日 558例目関連(前述の6例目 職場クラスター)
  • 1月12日 591例目関連
  • 1月14日 613例目関連
  • 1月19日 696例目関連
  • 1月19日 705例目関連(前述の7例目 寮クラスター)
  • 1月19日 707例目関連


豊橋市の陽性者数の推移、
1週間単位で人口10万人あたりの数字(いわゆる罹患率)です。
(豊橋市人口は、平成27年国勢調査374,765人を元に算出)
210124_02
先週より更に増加しました。

参考に、NHKによる都道府県別の数字です。
210124_last_week
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/data/ 
全国的には減少傾向になりつつあります。

豊橋市は、同じく緊急事態宣言下にある7番め京都府と同程度です。
11番目の愛知県全体よりも、かなり高い状態です。



続いて、陽性者の内訳です。
210124_03
確認として、青線の「過去7日間計」は1つめグラフと同じ波形です。

先週に比べ、
  • 主症状あり(赤線):やや増
  • 40歳以上(緑線):やや増
  • 経路不明者と推定できる過去接触なしの方(紫線):横ばい(やや増)
同じ項目の、週ごとの人数と割合です。
210124_04
割合(%)で見ると「過去接触なし」が、やや減となっています。



そして、最近ニュース等でよく報じられるようになった重症者等の数です。
210117_yousei0116
210124_yousei_1.22
https://www.city.toyohashi.lg.jp/42057.htm 
上段が6日前の1月15日(金)、
現在、市サイトに掲載されているのは3日前の1月21日(木)現在です。
先週(1/15)と比較すると、
  • 療養:151人⇒167人
  • うち、入院中:30人(重症0人)⇒32人(重症1人)
  • うち、宿泊療養:3人⇒8人
  • うち、自宅療養:118人⇒127人
先週に引き続き、自宅療養の数が増え、更に入院・宿泊療養も増加、
それらに伴い、療養全体の人数も増え、167人となりました。



先週、豊橋市を含む愛知県にも、緊急事態宣言が発出されました。
豊橋市・愛知県の緊急事態宣言への対応(1/14時点)は下記ブログにまとめてあります。
豊橋市&愛知県、新型コロナ緊急事態宣言の対応。冬季国体も無観客に。
http://nagasakanaoto.blog.jp/210114.html 
そして、豊橋市サイトでは「新型コロナウイルス感染症に関するQ&A」ページが新設。
https://www.city.toyohashi.lg.jp/45193.htm 
クラスターの公表は?自宅or宿泊療養は?豊橋市サイトに「新型コロナウイルス感染症に関するQ&A」 - 愛知豊橋市長坂なおと のblog
http://nagasakanaoto.blog.jp/210121.html 
一部自宅療養者へのパルスオキシメーター貸与も始まります。
https://www.city.toyohashi.lg.jp/item/81923.htm

また先週も記したように、国の「持続化給付金」と「家賃支援給付金」の申請期限が、
双方とも1月15日から2月15日までに、1か月延長されました。
家賃支援については、国の家賃支援給付金(上記)が12月分までのため、
上記を受けた方を対象に、豊橋市で独自に、続く1月~3月分の一部を支援します。
https://www.city.toyohashi.lg.jp/44900.htm

ご参考の上、引き続きの感染症対策へのご協力、お願い申し上げます。

では。