豊橋市議の長坂です。
激レアさん、好きです。
さて、豊橋市で来年度に開館予定である「まちなか図書館(仮称)」について、図書館長の公募が始まりました!
https://www.city.toyohashi.lg.jp/44779.htm
以下は概要です。
求める人物像
「4号給」というのは、課長・主幹級、ということです。
また、副業(兼業)については、正規職員と同じ制限が適用されるようです。
(許可が必要)
以下、試験要項です。
■
また、試験申込みには、経歴や連絡先などの他に、次のような項目があります。
(PDF) https://www.city.toyohashi.lg.jp/secure/80315/nyuuryokugamen2.pdf
志望理由
下記の会議録サイトから「まちなか図書館」などで検索いただき、ご参考になれば幸いです。
https://ssp.kaigiroku.net/tenant/toyohashi/SpTop.html
■
ここからは長坂の私見です。
市の採用方針ではありません。
私は市議会議員になる前から「豊橋に日本一の図書館をつくろう」と、活動しており、今回のまちなか図書館(仮称)については、並々ならぬ思いがあります。
http://nagasakanaoto.blog.jp/tag/豊橋に日本一の図書館をつくろうプロジェクト
まず、求める人物像にあった、
また、過去に市議会で何度も質問しているように、私は新しいまちなか図書館(仮称)に、
ビジネス支援・ビジネスセンター的な機能も求めています。
そのため、そのような役割を担える方が、図書館長になってほしいと思っています。
■
続いて、求める能力、期待する役割
というよりも、既にネットワークが構築されている方です。
まちなか図書館を拠点に、講演など様々な機会で、豊橋市に市外・県外の様々な方を
お招きでき、新しい風を吹き込んでくださる方を期待します。
■
そして、年齢について。
できるだけ若い方が館長になってくれたら良い、です。
まず、豊橋市が「若者でも活躍できるまち」の象徴になります。
このような公募は全国の自治体で度々あるといえ、
今回、豊橋市役所なりに思い切った決断をしてくれた、と思います。
年収約870万円となる「4号給」は、課長・主幹級であり、豊橋市役所内では若くて50手前(最年少で47歳前後)で就く職級です。
少なくとも40歳代、できれば30歳代、20歳代だったら豊橋はものすごく変わる!!?
そんな年齢には見合わない凄腕な能力者が、応募くだされば嬉しいです。
性別については、女性はもちろん、性に関係なく、様々な方が応募いただきたく思います。
そして地域については、豊橋の方はもちろんですが、
「新たな知識・知見や人的ネットワークを図書館へ注入」という側面を考えると、
域外の方も大歓迎、少なくとも市外、県外、もしかしたら海外での生活経験ある方がよろしいのかもしれません。
■
いずれにしても、年齢やご経歴など問わず、
全国から、多くの意欲・才覚ある方々にご応募いただければ幸いです。
いっしょに豊橋をすごいまちに、
「日本一の図書館に」しましょう!
(ご参考)市議になる前(6年前)のブログです。
激レアさん、好きです。
さて、豊橋市で来年度に開館予定である「まちなか図書館(仮称)」について、図書館長の公募が始まりました!
https://www.city.toyohashi.lg.jp/44779.htm
以下は概要です。
求める人物像
新たな知識・知見や人的ネットワークを図書館へ注入するため、図書館業務の経験者に限らず、社会教育施設での勤務経験者や民間企業等において企画業務に従事した経験のある方など、企画力、行動力、プロモーション能力に長けた人材を募集します求める能力、期待する役割
申込要件等
- 豊橋を魅力あるまちにするという意識、まちづくりに深くかかわるという姿勢
- 外部の団体等との連携に必要なコミュニケーション能力、人的ネットワーク構築力
- イベント等の企画力、行動力、プロモーション能力
身分及び任用期間
- (略)令和3年4月1日から勤務可能な方
- 学歴要件、資格要件、年齢要件はありません。
【身分】給与
地方公共団体の一般職の任期付職員の採用に関する法律第3条第1項に基づく特定任期付職員
【任用期間】
令和3年4月1日から3年間 ※ただし、勤務成績、業務の進捗状況等により採用日から5年間を限度に本人の同意を得て期間を延長することがあります。
給料月額 533,000円(4号給)人事課に確認したところ、期末手当を含む年収で約870万円(令和2年度ベース)+通勤手当。
※ただし、条例の改正等により増減されることがあります。
※このほかに、地域手当、通勤手当、期末手当等が支給されます。扶養手当、住居手当、管理職手当、勤勉手当等は支給されません。
「4号給」というのは、課長・主幹級、ということです。
また、副業(兼業)については、正規職員と同じ制限が適用されるようです。
(許可が必要)
以下、試験要項です。
■
また、試験申込みには、経歴や連絡先などの他に、次のような項目があります。
(PDF) https://www.city.toyohashi.lg.jp/secure/80315/nyuuryokugamen2.pdf
志望理由
まちなか図書館長の職に就きたいと思った理由や、魅力を感じた点を記入してください。(800文字以内)
過去の業務実績
これまでの職務経験の中で特に力を入れて取り組んできたことや、大きな成果をあげた取組みは何ですか。あなたの役割や、課題等に対して工夫した点などを交えて、具体的に記入してください。(800文字以内)リーダーとしての職務経験
上記以外に、リーダーとしての職務経験があれば、あなたの役職・役割や職務内容、成果などを具体的に記入してください。(800文字以内)まちなか図書館長として実現したいこと
今後、図書館を取り巻く環境はどのように変化していくと思いますか。あなたが思い描くこれからの図書館像を挙げ、その実現のためには、まちなか図書館にどのような役割が求められ、図書館運営はどうあるべきだと考えるか記入してください。(1,200文字以内)
これまでの経験や培ってきた能力等を、まちなか図書館長としてどのように活かしたいと考えていますか。取り組みたい事業や実現したいことについて、できるだけ具体的に説明してください。(1,200文字以内)参考資料として「申込要件」に、
「豊橋市図書館基本構想」、「豊橋市まちなか図書館(仮称)整備基本計画」及び「豊橋市まちなか図書館(仮称)実施計画」に定めるまちなか図書館の基本理念や基本方針、果たすべき役割等を理解し、とあります。それ以外にも市議会での答弁なども公開された豊橋市の見解ですので、
下記の会議録サイトから「まちなか図書館」などで検索いただき、ご参考になれば幸いです。
https://ssp.kaigiroku.net/tenant/toyohashi/SpTop.html
■
ここからは長坂の私見です。
市の採用方針ではありません。
私は市議会議員になる前から「豊橋に日本一の図書館をつくろう」と、活動しており、今回のまちなか図書館(仮称)については、並々ならぬ思いがあります。
http://nagasakanaoto.blog.jp/tag/豊橋に日本一の図書館をつくろうプロジェクト
まず、求める人物像にあった、
図書館業務の経験者に限らず、社会教育施設での勤務経験者や民間企業等において企画業務に従事した経験について、僕はできるだけ民間経験(企業だけでなくNPOなども含む)ある方に、館長になっていただき、図書館、市役所、そして豊橋市をかき回していただきたいと思います。
また、過去に市議会で何度も質問しているように、私は新しいまちなか図書館(仮称)に、
ビジネス支援・ビジネスセンター的な機能も求めています。
そのため、そのような役割を担える方が、図書館長になってほしいと思っています。
■
続いて、求める能力、期待する役割
について、僕がこの中で特に重視しているのは、「人的ネットワーク構築力」です。
- 豊橋を魅力あるまちにするという意識、まちづくりに深くかかわるという姿勢
- 外部の団体等との連携に必要なコミュニケーション能力、人的ネットワーク構築力
- イベント等の企画力、行動力、プロモーション能力
というよりも、既にネットワークが構築されている方です。
まちなか図書館を拠点に、講演など様々な機会で、豊橋市に市外・県外の様々な方を
お招きでき、新しい風を吹き込んでくださる方を期待します。
■
そして、年齢について。
できるだけ若い方が館長になってくれたら良い、です。
まず、豊橋市が「若者でも活躍できるまち」の象徴になります。
このような公募は全国の自治体で度々あるといえ、
今回、豊橋市役所なりに思い切った決断をしてくれた、と思います。
年収約870万円となる「4号給」は、課長・主幹級であり、豊橋市役所内では若くて50手前(最年少で47歳前後)で就く職級です。
少なくとも40歳代、できれば30歳代、20歳代だったら豊橋はものすごく変わる!!?
そんな年齢には見合わない凄腕な能力者が、応募くだされば嬉しいです。
性別については、女性はもちろん、性に関係なく、様々な方が応募いただきたく思います。
そして地域については、豊橋の方はもちろんですが、
「新たな知識・知見や人的ネットワークを図書館へ注入」という側面を考えると、
域外の方も大歓迎、少なくとも市外、県外、もしかしたら海外での生活経験ある方がよろしいのかもしれません。
■
いずれにしても、年齢やご経歴など問わず、
全国から、多くの意欲・才覚ある方々にご応募いただければ幸いです。
いっしょに豊橋をすごいまちに、
「日本一の図書館に」しましょう!
(ご参考)市議になる前(6年前)のブログです。
新しい図書館のトップは園長。では!
http://nagasakanaoto.blog.jp/140929.html