豊橋市議の長坂です。
令和初の豊橋市議です。

さて、月曜からの6月定例会(一般質問)で、質問する18人全ての質問項目が公表されました。
http://www.city.toyohashi.lg.jp/8135.htm

選挙後はじめての質問ということで、それぞれの議員の思いがどこにあるのか、より強く表れているのではないかと、思います。

先の選挙では、36人中、現職が28人、元職が1人、そして7人の新人議員が当選しました。
現職の方々は、これまで4年間ともに仕事をしてきたので、多少なりとも思いや人柄などを存じています。しかし、新人議員については、ぼくも初対面。

そこで、上記サイトより、新人議員の質問をお伝えします。
(議員名の前の数字は、今回の質問順です)



3 宍戸秀樹 議員(公明党豊橋市議団)
1 本市におけるフロン類排出抑制対策の取り組みについて
(1) 本市におけるフロン類排出抑制対策の現状と課題について

2 乳幼児におけるアレルギー疾患対策の取り組みについて
(1) 乳幼児におけるアレルギー疾患対策の現状と課題について

6 梅田早苗 議員(公明党豊橋市議団)
1 豊橋市における高齢者施策について
(1) 地域包括ケアシステムの取り組みについて
(2) AIを活用した自立支援促進事業の取り組みについて

2 認知症施策の推進について
(1) 新オレンジプラン改訂後おおむね2年が過ぎたが、認知症施策の取り組みの現状と課題について

13 古池もも 議員(とよはし みんなの議会)
1 本市のSDGsへの取り組みと考えについて
(1) SDGsに取り組む意義、メリットについて
(2) SDGsに取り組むことへの市民への周知について

2 “日本でいちばん女性が輝くまち”について
(1) 「女性が輝くまち」の認識と取り組みについて
 ア 「女性が輝く」という言葉の認識について
 イ 「女性が輝くまち」への取り組みについて
ざんねんながら、今回質問するのは新人7名中の3名。
今回質問しない4名については、今後どんな質問をされるのか引き続き、関心高くいます。



最後に4年前の、自分の新人議員初質問を振り返ってみました。
1 防災・災害情報について。主に地域特定の観点から
(1) 防災・災害情報において、避難地域などを特定する流れについて
 ア 各防災・災害情報における、特定する地域の規模について
 イ 転入者など地域状況に詳しくない方に対する認識と、その対応について。

2 公募型プロポーザル方式での事業者選定について。主に評価委員の観点から
(1) 平成27年度まちなか図書館(仮称)実施計画策定委託業務について
 ア 評価委員の属性・構成と、その公表等の状況について
 イ 実施状況(途中経過)について

(2) 平成26年度まちなか図書館(仮称)整備基本計画策定委託業務について
 ア 評価委員の属性・構成と、その公表等の状況について
 イ 実施状況(完了)について

(3) 本市が実施する公募型プロポーザルについて
 ア 評価委員選定の流れについて
 イ 事業者選定の評価委員の属性・構成と、その公表等の状況について
なつかしい。
初心・所信に立ち返る思いがし、改めて気合いが入ります。

実はこの後、通告(上記の質問項目)の書き方に1年ほど四苦八苦するのですが・・。

では!