豊橋市議の長坂です。
(追記)
長坂なおとに投票お願いします!
豊橋市議会議員選挙、ギリギリでも、最下位でもいいので当選させてください。
豊橋を変えるため、力を貸してください。お願いします!
(追記おわり 2019.4.16.)
■
今朝の中日新聞に、目を疑う信じられないニュースがありました。
■
記事中の登場人物にこそなっていませんが、私はこの請願の紹介議員となっており、この請願については、ほとんど当事者です。
「取り下げを持ち掛ける」にしても、同じ議員同士、まず紹介議員である私に話をするのが筋な気がします。しかし、私にはそのような話は一切ありませんでした。私に話があれば、請願者を守ることもできたはずで、とても悲しく思います。
■
そして、最も信じられない、のが次の箇所です。
請願権は、憲法で次のように保障されています。
しかも更に信じられないのが、その認識がない様子で、記者に話していることです。
■
記事にあるように、明日3月22日(金)10時から、この請願の審議があります。
私は紹介議員になっているため、議員からの質疑を「受ける」立場になります。
請願審議では、新聞記事にある「周辺」の話にとらわれず、請願の「中身」について、採択/不採択をしっかりと検討いただけることを望みます。
請願審査の様子は、Youtube「豊橋市議会チャンネル」でも中継されます。
https://www.youtube.com/channel/UClfV0115F5ZzOU8R1M-Fq0g
請願の中身についてはこちらに。
(追記)
長坂なおとに投票お願いします!
豊橋市議会議員選挙、ギリギリでも、最下位でもいいので当選させてください。
豊橋を変えるため、力を貸してください。お願いします!
(追記おわり 2019.4.16.)
■
今朝の中日新聞に、目を疑う信じられないニュースがありました。
紙面には「男性市議が自治会長に送った封筒のメモ」とキャプションの付いた写真も掲載されていました。豊橋 新アリーナ新設で自治会に 市議が請願撤回を要求か豊橋市で新設計画が進む新アリーナについて、市が市民や市議会の意見を聞くよう求める請願を、市議会に提出した自治会に対し、男性市議が取り下げるよう持ち掛けていたことが関係者への取材で分かった。請願を提出したのは新アリーナ建設予定地である豊橋公園に隣接する「八町通五丁目二区自治会」。2月22日の町内総会で賛成多数を受け同月26日に請願を提出した。男性市議は建設予定地や同自治会のある学校区の選出議員。自治会によると、男性市議に対し請願に関する相談は事前にしていなかった。 2月18日、自治会長らが男性市議と同じ自民党市議団の別の議員らに請願提出に必要な紹介議員となることを求めた後、男性市議から直接「請願を取り下げて要望にした方が良いのではないか」と打診された。請願提出の翌日にも自治会の次期会長に同様の電話があった。 さらに28日には自治会長宅に、「今回見送りされる場合は 3月4日朝9時までの対応となります」などと手書きで記された男性市議の署名入りの封筒が届いた。男性市議は本紙の取材に「地域の他の予算がかかっている時期に、自治会名での請願が出ることによるマイナスを考えてほしいとお願いしただけ。採択されないような請願より、賛否を問わない要望にしたらどうかと伝えた。自治会側から相談を受けてアドバイスしたまで」と話している。 今回の請願は 22日の市議会総務委員会で審議される。請願権認めるべきだ中央大経済学部の 三船毅教授(政治学)の話
地方自治における住民自治や請願権は憲法で認められている。市議には住民同士のトラブル回避などの意図もあったかもしれないが、自治会が責任を持って行動している以上、その手続きを最大限認めるべきではないか。
- 中日新聞(東三河版)2019年3月21日
■
記事中の登場人物にこそなっていませんが、私はこの請願の紹介議員となっており、この請願については、ほとんど当事者です。
「取り下げを持ち掛ける」にしても、同じ議員同士、まず紹介議員である私に話をするのが筋な気がします。しかし、私にはそのような話は一切ありませんでした。私に話があれば、請願者を守ることもできたはずで、とても悲しく思います。
■
そして、最も信じられない、のが次の箇所です。
男性市議は本紙の取材に「地域の他の予算がかかっている時期に、自治会名での請願が出ることによるマイナスを考えてほしいとお願いしただけ。請願の取り下げを持ち掛けるのに、請願とは全く関係ない(と思われる)「地域の他の予算」の話をしているのは、意味がわからない。
請願権は、憲法で次のように保障されています。
「自治会名で請願」を出すことが「地域の他の予算」に対して「マイナス」に働くのであれば、これはまさに憲法が禁じている「差別待遇」では?日本国憲法第16条何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。
しかも更に信じられないのが、その認識がない様子で、記者に話していることです。
■
記事にあるように、明日3月22日(金)10時から、この請願の審議があります。
私は紹介議員になっているため、議員からの質疑を「受ける」立場になります。
請願審議では、新聞記事にある「周辺」の話にとらわれず、請願の「中身」について、採択/不採択をしっかりと検討いただけることを望みます。
請願審査の様子は、Youtube「豊橋市議会チャンネル」でも中継されます。
https://www.youtube.com/channel/UClfV0115F5ZzOU8R1M-Fq0g
請願の中身についてはこちらに。
人生初。新アリーナ建設に慎重さを求める請願、紹介議員になりました。では。
http://nagasakanaoto.blog.jp/190227.html