豊橋市議の長坂です。
リバ邸に泊まったことがあります。

さて、嬉しいニュースです。

「ええじゃないか とよはし映画祭」が実施しているクラウドファンディング、
190203_01
https://camp-fire.jp/projects/view/122108
なんと1週間で200万円を超えました

1月26日にスタートし、1日で100万円超えという順調なスタートは確認していましたが、ここまで順調とは驚いています。

そして、2月2日(土)正午には、寄付メニューが追加。
企業様・グループ向け協賛コース:100,000円

以下のどちらかを、お選び頂けます。
○パーティー参加権2名分、当日チケット引換券(※1)10枚、公式HPへの企業名・グループ名の掲載
○パーティー参加権2名分、当日チケット引換券2枚、豊橋厳選特産品(※2)2つ、公式HPへの企業名・グループ名の掲載

※1:お好きな上映作品会場の受付で各上映作品の上映60分前まで当日チケットと交換できます。但し、前売または当日完売となった作品についてはお選び頂けません。
※2:ご支援者にカタログを送付、その中から2品をお選び頂き、郵送でお届けする予定です。
http://etff.jp/pr20190201/


この映画祭には、豊橋市から毎年1000万円を超える補助が出ています。

ぼくは当初より、この映画祭に反対しています。
理由は自治体が税金でやる事業ではない、との判断からです。

また既に豊橋市には「とよはしまちなかスロータウン映画祭」という非営利団体主催かつ補助金に頼らない自立運営で、15年以上を継続している映画祭もあります。
スロータウン映画祭なぜこんなにすごいのか? - 愛知豊橋・長坂なおと のblog
http://nagasakanaoto.blog.jp/190126.html
初年度こそ「豊橋市制110周年」ということで、試験的かつ110周年の1回のみの立場で容認しましたが、集客面など残念な結果に。

その後、縮小や廃止、あるいは内容の大幅の見直しを求め続けています。

今回のクラウドファンディングの好調な滑り出しは、映画祭の自立化≒補助金の縮小・廃止に繋げられるものです。

今年度は「コンペティション」という新しい取り組みもスタートしました。
今回のクラウドファンディングでしっかりと今後の財源の見込みをつくり、一刻も早く、民営事業としていただきたいものです。

では!