豊橋市議の長坂です。
中高ともに同じ学ランでした。
さて、銀座にある公立中学校の「アルマーニ制服」が話題です。
その一方、これだけ話題になったら、遠目であっても、
銀座の方々が見てしまうのが人情でもあるでしょう。
■
ぼくは公立の小中高と進学し、
小学校は制服なし(体操服はあり)、
中高は特に学校指定ではない、一般的な学ランであったため、
とても助かった記憶があります。
今でも豊橋市の公立中学校では(ほぼ)全てで男子制服は学ランです。
そして、こんなご時世の中、豊橋市では来年度から、
学生服等の「リユース事業」を計画していることを、
先日の予算概要の発表で明らかになりました。

他にこのページ(上記画像)を見ていただくとわかるように、
「子ども食堂」「居場所づくり」「フードバンク」など、
新年度は子どもの貧困対策について、かなり力を入れています。
豊橋市の新年度予算(見どころ&概要)については、
既に下記豊橋市サイトにて、公開されていますので、
ご興味いただける方は、是非ご覧いただければ幸いです。
関連記事
http://nagasakanaoto.blog.jp/tag/H30予算
中高ともに同じ学ランでした。
さて、銀座にある公立中学校の「アルマーニ制服」が話題です。
東京・銀座の中央区立泰明小学校(365人)が、新1年生からイタリアのブランド「アルマーニ」のデザイン監修による「標準服」を採用することになり、波紋を広げている。上着など基本一式で4万円余、バッグなど全てそろえると8万円超。学校の成り立ちが背景にありそうだが、導入の理念や、公立校の役割にまで議論が及んでいる。児童に対する嫌がらせ事案にまでなっているようです。
銀座・気品・特別な小学校…アルマーニ採用、校長の持論:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL2C2T0LL2CUTIL007.html
区によると、児童が通行人らに服をつままれたり、心ない声をかけられたりするなどの事例があり、教職員の負担も増しているため支援が必要と判断したという。児童に対する嫌がらせは言語道断です。
アルマーニ標準服の泰明小の児童に嫌がらせ相次ぐ
http://www.huffingtonpost.jp/2018/02/19/armani-uniform_a_23365901/
その一方、これだけ話題になったら、遠目であっても、
銀座の方々が見てしまうのが人情でもあるでしょう。
■
ぼくは公立の小中高と進学し、
小学校は制服なし(体操服はあり)、
中高は特に学校指定ではない、一般的な学ランであったため、
とても助かった記憶があります。
今でも豊橋市の公立中学校では(ほぼ)全てで男子制服は学ランです。
そして、こんなご時世の中、豊橋市では来年度から、
学生服等の「リユース事業」を計画していることを、
先日の予算概要の発表で明らかになりました。

イ 学生服等リユース事業これはとてもよい取り組みだと思います。
使わなくなった制服等を役立てる仕組みを構築
- 予算の見どころ p10
他にこのページ(上記画像)を見ていただくとわかるように、
「子ども食堂」「居場所づくり」「フードバンク」など、
新年度は子どもの貧困対策について、かなり力を入れています。
豊橋市の新年度予算(見どころ&概要)については、
既に下記豊橋市サイトにて、公開されていますので、
ご興味いただける方は、是非ご覧いただければ幸いです。
予算|豊橋市では!
http://www.city.toyohashi.lg.jp/8815.htm
関連記事
http://nagasakanaoto.blog.jp/tag/H30予算