豊橋市議の長坂です。
鈴木しおりアナを応援しています。
さて、ユニチカ跡地裁判について、豊橋市長・佐原光一氏が正式に控訴しました。
僕たち市議に渡された資料には、市長の見解について次のように記載があります(太字下線は筆者)。
(市議でも記者会見を傍聴できないので、推測です)
記者会見は、総務部長と産業部長が行い、市長や弁護士は不在。
先週末2月16日(金)の記者会見で市長は、
記者が直接尋ねる機会が設けられることでしょう。
■
20日の記者会見についての報道は次のとおりです。
逆に先日ユニチカ社が控訴意向を示す前には、市への相談などはなかった様子。
「1審敗訴の豊橋市控訴に住民が反発 「ユニチカ」譲渡地を巡る訴訟 愛知」
そして、ツイッター投稿では、
「お金を請求しないという主張を続けるのは市民に対する裏切り行為」
と、かなり強い言葉を採用。
もちろんこれは住民(原告側)の発言であるのですが、
この発言を、短い時間のニュースに採用したというのは、
メ~テレの意図によるものです。
そしてもちろん、このニュースをブログに取り上げるのも、
ぼくの意図によるものです。
■
次は再来週に豊橋市議会が始まるまでは、
ニュース性のある動きはなさそうです。
市議ひとりひとりの、この裁判や市長に対する
姿勢が問われている・・・気がします。
では。
鈴木しおりアナを応援しています。
さて、ユニチカ跡地裁判について、豊橋市長・佐原光一氏が正式に控訴しました。
僕たち市議に渡された資料には、市長の見解について次のように記載があります(太字下線は筆者)。
控訴について(ユニチカに係る損害賠償請求事件(住民訴訟))2月20日に記者会見があり、この件についても説明があったようです。
1 控訴提起日
・平成30年2月19日付け書面にて公訴提起
2 当事者等
・控訴人(第一審被告) 豊橋市長 佐原 光一
・補助参加人 ユニチカ株式会社
・被控訴人(第一審原告) 豊橋市民130名
3 事件名
・平成28年(行ウ)第114号 損害賠償請求事件(住民訴訟)
4 控訴の理由
・豊橋市長が、ユニチカ株式会社に対し、損害賠償金の支払を請求することを認めた第一
審判決に不服があるため
5 判決について
(略)
6 控訴の考え方
上記判決は、昭和26年に本市が大日本紡績株式会社と締結した契約12条の規定に関し、対象土地の使用計画の全部放棄の場合にも、同条の規定が適用されると判断し、市側の主張を排斥したものである。
市は、改めて、大日本紡績株式会社の誘致当時の状況を踏まえた契約12条の解釈の正当性を主張し、控訴審での判断を仰ぐべく、控訴を提起するものである。以上
(市議でも記者会見を傍聴できないので、推測です)
記者会見は、総務部長と産業部長が行い、市長や弁護士は不在。
先週末2月16日(金)の記者会見で市長は、
ただし判決の争点に関する記者からの質問には「私は専門家ではないので、控訴の時に専門の先生(弁護士)に尋ねてもらったほうが間違いないと思う」と返答を避けた。ということなので、改めて記者会見など市長や弁護士に、
市側の主張説明し判断仰ぐ | 東日新聞
http://www.tonichi.net/news/index.php?id=66087
記者が直接尋ねる機会が設けられることでしょう。
■
20日の記者会見についての報道は次のとおりです。
補助参加人として訴訟参加したユニチカは14日、控訴する意向を明らかにしていた。市は同社の弁護士と協議し、控訴を決めたという。控訴にあたり、ユニチカ社の弁護士と協議したようです。
- 豊橋市が控訴発表 | 東日新聞
http://www.tonichi.net/news/index.php?id=66162
逆に先日ユニチカ社が控訴意向を示す前には、市への相談などはなかった様子。
会見した市幹部は、具体的な主張に関して「控訴審の中で述べさせてもらう」と話した。
- ユニチカの土地売却訴訟 豊橋市が控訴|東愛知新聞
http://www.higashiaichi.co.jp/news/detail/2469
控訴審では、一審に引き続いてユニチカも市長側の補助参加人となる見通し。そして、目に止まったのがメ~テレnews。
- 住民訴訟で豊橋市長控訴 ユニチカ譲渡地売却:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27181640R20C18A2CN0000/
見出しが、メ~テレnews@nagoyatv_news
愛知県の豊橋市から譲り受けた土地を「ユニチカ」が市に返還せず売却したとして住民らが訴えた裁判で、1審で敗訴した市側が控訴したことに住民が反発しました。「お金を請求しないという主張を続けるのは市民に対する裏切り行為」としています。
2018/02/21 12:35:10
https://t.co/gfiLhQPpHR
「1審敗訴の豊橋市控訴に住民が反発 「ユニチカ」譲渡地を巡る訴訟 愛知」
そして、ツイッター投稿では、
「お金を請求しないという主張を続けるのは市民に対する裏切り行為」
と、かなり強い言葉を採用。
もちろんこれは住民(原告側)の発言であるのですが、
この発言を、短い時間のニュースに採用したというのは、
メ~テレの意図によるものです。
そしてもちろん、このニュースをブログに取り上げるのも、
ぼくの意図によるものです。
■
次は再来週に豊橋市議会が始まるまでは、
ニュース性のある動きはなさそうです。
市議ひとりひとりの、この裁判や市長に対する
姿勢が問われている・・・気がします。
では。