豊橋市議の長坂です。
リズム感はある方だと思っています。
さて、もうすぐ豊橋まつりです。
10月15-16日(土日)は豊橋まつりです。
豊橋まつりと言えば、造形パラダイスとクイーンです。
その次くらいに、総踊り、らしいです。
![161006_151017_190628](https://livedoor.blogimg.jp/nagasakanaoto/imgs/6/e/6ea8ce7c-s.jpg)
総踊りといえば、60周年だった2年前、それまで1万人に満たない参加者だったにも関わらず、当時の市長が「目標に2万人」を掲げ、実現させてしまったという・・・市長ってすごい。
■
さて、総踊りには市議も、市議会チームとして参加しています。必須です。
実は、議会と公式な視察以外で、参加必須となる行事はほとんどないのですが、総踊りはそういうことになっています。 さすが総踊り。
しかも、議会では昼休みに練習会まで開かれています。
今年は、「新・鬼祭り」という新曲まで加わったのですが、これがまた・・・
振り付け動画が公開されているので、ご紹介します。
■
まずは、定番のこちら
「新・豊橋とんとん唄」
難易度:★
まあ、これは楽勝でしょう。
楽勝過ぎて、「これはやらなくてよいよね」と練習すらなかったくらいです。
さて、こちらが新曲です。
「新・鬼祭り」
難易度:★★★
いかがでしょう?
ぼくも練習会ではじめて踊ったのですが、かなりきつい。
まず多くの人は、冒頭の「ええじゃないか、ええじゃないか、おにまつりー」の
「おにまつりー」で、腕の動きが複雑で詰みます。
しかし、上には上があります。
数年前につくられたこちら。
「マツケンのええじゃないかII(普及版)」
難易度:★★★★★
見ての通り、振り付けはマジーこと、振付師の真島茂樹さんです。
どうやったら、あんな風に肩が動くんですか??
ちなみに、上は(普及版)ということで、オリジナル(従来版)がこちら。
https://youtu.be/uNDuw9p7hn8
■
そして、最後に定番中の定番、というかいつからあるかわからない、こちら
「豊橋音頭」
難易度:★
いや、まじ落ち着く。
盆踊りって、こういうものですよね。
あれ、総踊りって盆踊りなのか??10月だけど・・・
では!
リズム感はある方だと思っています。
さて、もうすぐ豊橋まつりです。
10月15-16日(土日)は豊橋まつりです。
豊橋まつりと言えば、造形パラダイスとクイーンです。
その次くらいに、総踊り、らしいです。
![161006_151017_190628](https://livedoor.blogimg.jp/nagasakanaoto/imgs/6/e/6ea8ce7c-s.jpg)
総踊りといえば、60周年だった2年前、それまで1万人に満たない参加者だったにも関わらず、当時の市長が「目標に2万人」を掲げ、実現させてしまったという・・・市長ってすごい。
■
さて、総踊りには市議も、市議会チームとして参加しています。必須です。
実は、議会と公式な視察以外で、参加必須となる行事はほとんどないのですが、総踊りはそういうことになっています。 さすが総踊り。
しかも、議会では昼休みに練習会まで開かれています。
今年は、「新・鬼祭り」という新曲まで加わったのですが、これがまた・・・
振り付け動画が公開されているので、ご紹介します。
■
まずは、定番のこちら
「新・豊橋とんとん唄」
難易度:★
まあ、これは楽勝でしょう。
楽勝過ぎて、「これはやらなくてよいよね」と練習すらなかったくらいです。
さて、こちらが新曲です。
「新・鬼祭り」
難易度:★★★
いかがでしょう?
ぼくも練習会ではじめて踊ったのですが、かなりきつい。
まず多くの人は、冒頭の「ええじゃないか、ええじゃないか、おにまつりー」の
「おにまつりー」で、腕の動きが複雑で詰みます。
しかし、上には上があります。
数年前につくられたこちら。
「マツケンのええじゃないかII(普及版)」
難易度:★★★★★
見ての通り、振り付けはマジーこと、振付師の真島茂樹さんです。
どうやったら、あんな風に肩が動くんですか??
ちなみに、上は(普及版)ということで、オリジナル(従来版)がこちら。
https://youtu.be/uNDuw9p7hn8
■
そして、最後に定番中の定番、というかいつからあるかわからない、こちら
「豊橋音頭」
難易度:★
いや、まじ落ち着く。
盆踊りって、こういうものですよね。
あれ、総踊りって盆踊りなのか??10月だけど・・・
では!