5月21日(土)晴れ。 五月晴れ。
今年も元気よく、地元の小学校で運動会が開かれました。


■
さて、運動会といえば、この1年ほど組み体操界隈が全国的に騒がしかったこと、みなさんもご存知かと思います。

いよいよ、スタンツ(組み体操)が始まりました。

僕が卒業した小学校なのですが、20年前は、4段(10人)か5段(15人)のピラミッドがあったと記憶しています。
■
ひとり技

ブリッジ(20年前もあった)

背倒立(あった)
■
二人技

二段ベッド(あった)

逆立ち(あった)

サボテン(あった)
■
三人技

三人サボテン?(なかった、たぶん)

飛行機(あった)

タワー?(あった、たぶん)
■
五人技

5人タワー?(なかった、かな)

扇(あった)

お、終了?
と思ったら、何やら・・・

記憶にない・・・何が始まる??

おおお・・・

ウェーブ(なかった、、はず)
先生方の苦節が忍ばれました。
全員技なので、これで終わりと思いきや・・・


「○○遊園地」と呼ばれていた気がする全体複合技。
※○○は、学校名
形は変われど、当時よりも安定そうなピラミッド的なもの(20人構成)が登場。
そして・・・

あれ、こんなんなかった


礼っ!
あー、これは気持ちいい。
怪我もなく、無事終わってよかったです。
では!
今年も元気よく、地元の小学校で運動会が開かれました。


■
さて、運動会といえば、この1年ほど組み体操界隈が全国的に騒がしかったこと、みなさんもご存知かと思います。
【教育動向】どうなる組み体操の扱い スポーツ庁が対応方針を通知 - 産経ニュースそして、午前中も終盤にさしかかり、
http://www.sankei.com/life/news/160425/lif1604250025-n1.html
年間で8,000件を超す事故が起きている、運動会などでの「組み体操」の取り扱いについて、スポーツ庁は、「一律禁止」とはせず、安全指導を徹底させたうえで、実施するかどうかは学校などの判断に任せることを、全国の教育委員会などに通知しました。ただ、げたを預けられた形となった学校の間では、とまどう声も少なくないようです。

いよいよ、スタンツ(組み体操)が始まりました。

僕が卒業した小学校なのですが、20年前は、4段(10人)か5段(15人)のピラミッドがあったと記憶しています。
■
ひとり技

ブリッジ(20年前もあった)

背倒立(あった)
■
二人技

二段ベッド(あった)

逆立ち(あった)

サボテン(あった)
■
三人技

三人サボテン?(なかった、たぶん)

飛行機(あった)

タワー?(あった、たぶん)
■
五人技

5人タワー?(なかった、かな)

扇(あった)

お、終了?
と思ったら、何やら・・・

記憶にない・・・何が始まる??

おおお・・・

ウェーブ(なかった、、はず)
先生方の苦節が忍ばれました。
全員技なので、これで終わりと思いきや・・・


「○○遊園地」と呼ばれていた気がする全体複合技。
※○○は、学校名
形は変われど、当時よりも安定そうなピラミッド的なもの(20人構成)が登場。
そして・・・

あれ、こんなんなかった


礼っ!
あー、これは気持ちいい。
怪我もなく、無事終わってよかったです。
では!