首を長くしていた公募の結果がようやく公表されました。
平成27年7月17日  公募型プロポーザルの特定結果について公表します

まちなか図書館(仮称)は、従来の図書館のイメージを一新し、新たな可能性が広がる、次代を見据えた公共施設を目指しています。
魅力的なサービス、空間の実現に向け、優れた創造性と高度な技術力を有する者の提案を広く求め、提案書やプレゼンテーションの内容等を総合的に評価し、プロポーザルにより選定しました。

 - 豊橋市まちなか図書館(仮称)実施計画策定委託業務公募型プロポーザル結果/豊橋市
 http://www.city.toyohashi.lg.jp/18478.htm 
150717a
4.特定者 ゲンスラー・アンド・アソシエイツ・インターナショナル・リミテッド
ゲンスラー・ア(略)?
150717b
テーマごとに配置する知のソムリエや豊橋の魅力を紹介する体験型ブランドショップ
カウンター、書架、ベンチ等でシームレスに繋がるコミュニティプレイスライン
おお、なんかおもしろそう。



早速、ググってみました。
150717_2
 - http://www.gensler.com/projects

なんかすごくかっこいいんですが・・・
150717_2a
上海タワー、
150717_2b
アブダビ・フィナンシャルセンター、
150717_2c
リッツ・カールトン(ロスアンゼルス)、
150717_2d
フェイスブック本社、
150717_2e
エアビーエンビー、
150717_2f
サンフランシスコ国際空港、
150717_2g
ジョンズホプキンス大学・附属病院(全米一と言われる病院)、
150717_2h
UCバークレー(カリフォリニア大学バークレー校)の施設、
150717_2i
MIT(マサチューセッツ工科大)のインターナショナルデザインセンター

(ア然)



続いて、東京オフィスの仕事
150717_4
こちらもシャレオツ。
150717_4a
フェイスブック東京オフィス、
150717_4b
NHNジャパン(今のLINE株式会社)、
150717_4c
博報堂、
150717_4d
オリエンタルホテル、
150717_4e
伊豆ベロドローム(東京五輪・自転車トラック会場候補)

フェイスブックやLINEは、「〇〇のオフィスに行ってきました!」とよく記事化されているくらい有名。
 - 今、1番ホットな企業、Facebook Japanオフィスに潜入!!
 http://doda.jp/careercompass/company/20130522-3835.html
 - NHN Japan株式会社が渋谷ヒカリエに引っ越したらしいので行ってきた! - 941::blog
 http://blog.kushii.net/archives/1789363.html



最後に、建築デザインに詳しい友人にちょっと聞いてみました。
-豊橋の図書館、ゲンスラーってとこに決まったみたい。

「なるほど。ゲンスラーなかなかいい設計事務所ですからいいものになりそうです!」

-おお、そういう評価なのね、それなら嬉しいです!

「フェイスブックのオフィスとかやってますから、ブランディング意識してデザインするかと
 http://www.worksight.jp/issues/577.html
 これとかけっこういいこと言ってます。 てか、割と僕の領域の仮想敵ど真ん中笑」
おお、仮想敵(ライバル・目標という意と解釈)というくらいなら、期待できそうです。
どんな実施計画になるのか、楽しみにしつつ、しっかり見て行きたいと思います!

ちなみに、図書館が入る予定の、再開発の民間ビル全体は、こちらが設計を担当されるそうです。

 - 北山孝二郎+K計画事務所
 http://www.k-keikaku.co.jp/works/works.html

相乗効果を生むよう、いい感じに合わさるといいなー。

では!