いよいよあさって日曜で最終回のルーズヴェルト・ゲーム。 ここへ来て、ロケ地豊橋にスポットを当てたニュースが増えて来たため、まとめてみました。 逆時系列です。
なぜ野球部の食堂の名物がカレーうどんなのか? そのヒントは、ドラマに出てくる球場に隠されているように思う。このドラマで野球部の試合の撮影が行なわれたのは、愛知県にある豊橋市民球場。その所在地の豊橋市では近年、ご当地グルメとしてカレーうどんが売り出し中で、(略)

球場のある岩田運動公園までは路面電車(豊橋鉄道市内線)に乗る。路面電車のある街に悪い街はない、というのが私の持論だ。採算が合わなかったり、自動車の運転に妨げになるとの理由から路面電車を廃止した街は多いが、そのなかにあって存続しているところに、いい意味での豊橋の頑固さを感じる。駅前からして高い建物がほとんどなく、商店街もそれなりに活気があるところも、古き良き地方都市の趣きを"

06/20 カレーうどんに込められた愛の事情「ルーズヴェルト・ゲーム」9回表 - エキレビ! http://www.excite.co.jp/News/reviewmov/20140620/E1403200752210.html

「迫真のドラマにできたのは豊橋の皆さんのおかげ」と感謝するイベントも企画され、東京が舞台の内容にもかかわらず「わが市のドラマ」になりきっていた。

06/13(要ログイン) 東三河でロケ、“地元”応援 ドラマ「ルーズヴェルト~」 | 芸能面 | 朝夕刊 | 中日新聞プラス http://chuplus.jp/paper/article/detail.php?comment_id=186824&comment_sub_id=0&category_id=204

野球シーンを中心に、愛知県東三河広域観光協議会の協力のもと、愛知県豊橋市、豊川市などで撮影が行われてきたが、7日に、同ドラマ最大規模のエキストラ約4000人を動員した最終回・第9話の撮影が行われた。今回のエキストラ募集には1万2000人もの応募があり、抽選で当選したおよそ4000人が球場に足を運んだ。

06/09  『ルーズヴェルト・ゲーム』エキストラ4000人と最終話ロケ (唐沢寿明) ニュース-ORICON STYLE- http://www.oricon.co.jp/news/2037785/full/

番組関係者が別のドラマのロケで訪れた際、豊橋市の雰囲気が気に入り、今回もロケ地に選んだという。(略)
 エキストラの手配などをした「ほの国東三河ロケ応援団」の鈴木恵子団長は「多くの人が豊橋を訪れるきっかけになれば」と話した。(略)
 主人公で青島製作所社長役の唐沢寿明さんは「地元の人はまじめにやってくれた。多くの人に協力していただきありがたい」とにこやかに語った。 

06/07 ルーズヴェルト・ゲーム:最終回、豊橋でロケ…市民ら協力 - 毎日新聞 http://mainichi.jp/select/news/20140608k0000m040074000c.html
 
東三河が選ばれるのは本気の努力がある。(略)
撮影の合間に、球場の外の「食堂」で串カツをほおばったスタッフは、思わず「うまい」。豊橋市内の業者が現場で調理した揚げたて。翌日は豚しゃぶサラダが提供された。
 「ロケは弁当が多いなか、ここまでやってくれるところは少ない」とTBSの川嶋龍太郎プロデューサー。「他にも景観のいい場所はあるが、東三河は地元の皆さんの協力態勢が抜群に良い
 現場に毎日届く大量の新しい氷は、暑くなった時に備えて市内のアサリ販売業者が気を利かせたもの。急きょ撮影でトラックが必要になった時は運送会社が無償提供した。他のロケ地では一度に100人がやっとのエキストラは、1千人近くが集まる。
 川嶋さんらが東三河でロケをするのは、ドラマ「LEADERS(リーダーズ)」に続いて2作目。同作品では各地で撮影をしたが、東三河のこまやかな対応に感銘を受けたという。「今回は、ここでたくさん撮影すると決めている」

05/23 愛知・東三河でのロケ増加 選ばれる決め手はおもてなし - 朝日新聞デジタル http://t.asahi.com/eszp

市民球場近くに住む稲吉敏美さん(46)は、エキストラの常連。「撮影の雰囲気が楽しい。常連さん同士で友達にもなりました」と笑う。球場周辺の住民も多く、盛り上がりを見せているという。
 ドラマの画面には、ちくわや手筒花火、豊橋カレーうどんのポスターなど東三河の特産品も、ひそかに登場することがあり、放送翌日の話題になっている。

05/21 東三河ロケ エキストラに一体感 地元名物も登場、話題に - 東愛知新聞 http://www.higashiaichi.co.jp/newspaper/befor_today/2014/140521t/14052107.html

4月から市内でロケが始まり、同球場は野球の試合の撮影に使用されている。また、トピー工業豊橋製造所(明海町)内の野球グラウンドでは、近くに部室のセットを建てて青島チームの練習風景などを撮影。ほかに、武蔵精密工業(植田町)を青島の工場に見立てた撮影が行われている。

 福澤監督は昨年、LEADERSのロケをユニチカや時習館高校など豊橋市内で実施。市を上げた協力態勢や、その時視察したトピー工業内の風景を気に入り、以前からルーズヴェルトの撮影地に決めていたという。
 05/17 豊橋市内各地でドラマロケ | 東日新聞 http://www.tonichi.net/news/index.php?id=37161
では!