たかしえき

 豊橋鉄道渥美線高師駅は,大正13(1924)年1月22日に,渥美電鉄高師~豊島(としま)間の開業により,新豊橋起点4.3㎞地点に開業した。昭和26(1951)年6月30日に,高師駅構外の大日本紡績(ユニチカ)に貨物専用線を敷設したが,同52(77)年8月1日に廃止された。昭和45(1970)年6月6日,駅舎を改築,同62(87)年3月1日,4番線撤去,駐車場の使用開始,平成7(1995)年2月28日,乗降場を改良(高さ1100㎜)した。また,高師駅には,営業所・車両区・保線区・電気区・乗務区が併設されている。なお,駅は国道259号(田原街道)に沿っており,平成16(2004)年度における1日の乗降客数は約2200である。

- -
豊橋市議の長坂です。
豊橋のことをお調べくださり、ありがとうございます。

このページは、2006年12月発刊の豊橋百科事典を元に作成しています。
苦節5年半「豊橋百科事典」とうとうオープンデータ化! - 愛知豊橋市長坂なおと のblog
http://nagasakanaoto.blog.jp/210125.html 
豊橋百科事典については、下記の豊橋市サイトからもご覧いただけます。
https://www.city.toyohashi.lg.jp/14682.htm 

では!