ぎんえいげきじょう
銀映劇場は,昭和34(1959)年10月,豊橋市大岩町東郷内の糸徳製糸跡地に木造平屋建て,定員390の規模で新築開館した。邦画の2番館ではあったが,二川地区唯一の映画館として東映,日活,松竹系番組中心の上映でにぎわった。昭和39(1964)年,フードセンターとの併設で規模を半減させた。昭和42(1967)年,一部をパチンコ店に改装する一方で,主として学校関係や紡績工場従業員向けの出張上映を活発に行っていたが,同44(69)年,閉館した。現在は,株式会社東海映像として映画の出張上映を実施している。
- -
豊橋市議の長坂です。
豊橋のことをお調べくださり、ありがとうございます。
このページは、2006年12月発刊の豊橋百科事典を元に作成しています。
https://www.city.toyohashi.lg.jp/14682.htm
では!
銀映劇場は,昭和34(1959)年10月,豊橋市大岩町東郷内の糸徳製糸跡地に木造平屋建て,定員390の規模で新築開館した。邦画の2番館ではあったが,二川地区唯一の映画館として東映,日活,松竹系番組中心の上映でにぎわった。昭和39(1964)年,フードセンターとの併設で規模を半減させた。昭和42(1967)年,一部をパチンコ店に改装する一方で,主として学校関係や紡績工場従業員向けの出張上映を活発に行っていたが,同44(69)年,閉館した。現在は,株式会社東海映像として映画の出張上映を実施している。
- -
豊橋市議の長坂です。
豊橋のことをお調べくださり、ありがとうございます。
このページは、2006年12月発刊の豊橋百科事典を元に作成しています。
苦節5年半「豊橋百科事典」とうとうオープンデータ化! - 愛知豊橋市長坂なおと のblog豊橋百科事典については、下記の豊橋市サイトからもご覧いただけます。
http://nagasakanaoto.blog.jp/210125.html
https://www.city.toyohashi.lg.jp/14682.htm
では!