かなだ・せいいち(1898~1979)
金田誠一は,明治31(1898)年5月31日,豊橋町東新町(豊橋市東新町)に金田藤作の長男として生まれた。大正5(1916)年,愛知県第四中学校を卒業した。その後,金沢小学校・花田小学校などに代用教員として勤めながら,早稲田大学高等師範部国漢科に学んだ。昭和2(1927)年から母校の豊橋中学校・時習館高等学校に28年間勤務し,蒲郡高等学校・岩津高等学校の校長を歴任した。
昭和21(1946)年豊橋文化協会発足と同時に入会し,理事に就任した。「豊橋文化賞」「文化奨励賞」の頌詞(第1回~第18回)は,金田誠一によった。また,校歌として53編が残されている。著書に「点描時習の流れ」がある。昭和54(1979)年10月19日,没した。
- -
豊橋市議の長坂です。
豊橋のことをお調べくださり、ありがとうございます。
このページは、2006年12月発刊の豊橋百科事典を元に作成しています。
https://www.city.toyohashi.lg.jp/14682.htm
では!
金田誠一は,明治31(1898)年5月31日,豊橋町東新町(豊橋市東新町)に金田藤作の長男として生まれた。大正5(1916)年,愛知県第四中学校を卒業した。その後,金沢小学校・花田小学校などに代用教員として勤めながら,早稲田大学高等師範部国漢科に学んだ。昭和2(1927)年から母校の豊橋中学校・時習館高等学校に28年間勤務し,蒲郡高等学校・岩津高等学校の校長を歴任した。
昭和21(1946)年豊橋文化協会発足と同時に入会し,理事に就任した。「豊橋文化賞」「文化奨励賞」の頌詞(第1回~第18回)は,金田誠一によった。また,校歌として53編が残されている。著書に「点描時習の流れ」がある。昭和54(1979)年10月19日,没した。
- -
豊橋市議の長坂です。
豊橋のことをお調べくださり、ありがとうございます。
このページは、2006年12月発刊の豊橋百科事典を元に作成しています。
苦節5年半「豊橋百科事典」とうとうオープンデータ化! - 愛知豊橋市長坂なおと のblog豊橋百科事典については、下記の豊橋市サイトからもご覧いただけます。
http://nagasakanaoto.blog.jp/210125.html
https://www.city.toyohashi.lg.jp/14682.htm
では!