とよはしじょししょうぎょうがっこう
大正12(1923)年4月,豊橋市立実業補習学校(男女,昼間)が豊橋高等小学校(豊橋市舟原町)を校舎として開校された。昭和2(1927)年4月,豊橋市立女子商業専習学校(昼間)となり,同13(38)年4月,豊橋市立女子商業学校と校名を変更した。昭和13(1938)年9月,豊橋市立高等女学校の校舎(豊橋市旭町)へ移転した。昭和20(1945)年8月7日,豊川海軍工廠(こうしょう)が爆撃され,勤労動員中の生徒30人・女子挺身隊員2人が戦没した。
昭和23(1948)年4月,豊橋実業高等学校・同併設中学校となり,同23(48)年6月,向山町中畑の旧工兵隊跡を校舎(豊橋市旭町の校舎は豊橋市立東田小学校に転用)とし,同23(48)年10月,豊橋市立実業高等学校(昭和23年10月豊橋市立工業高等学校・豊橋市立農業高等学校が統合して豊橋市立実業高等学校となる)は廃止され,豊橋市立商業高等学校(豊橋市草間町の輜重隊(しちょうたい)跡から豊橋市向山町中畑の工兵隊跡に移転)と統合して,男女共学となった。昭和24(1949)年4月,豊橋市立商業高等学校の全日制課程は廃止されて,豊橋東・豊橋時習館・国府・蒲郡・成章・新城の各高等学校の商業課程に移行した。ただし,豊橋市立商業高等学校の2・3年生は愛知県立豊橋東高等学校商業課程としてそのまま旧工兵隊跡の校舎に残った。昭和26(1951)年,愛知県立豊橋商業高等学校が豊橋東・豊橋時習館高等学校の商業課程をあわせて豊橋市向山町中畑(工兵隊跡)に開校した。
- -
豊橋市議の長坂です。
豊橋のことをお調べくださり、ありがとうございます。
このページは、2006年12月発刊の豊橋百科事典を元に作成しています。
https://www.city.toyohashi.lg.jp/14682.htm
では!
大正12(1923)年4月,豊橋市立実業補習学校(男女,昼間)が豊橋高等小学校(豊橋市舟原町)を校舎として開校された。昭和2(1927)年4月,豊橋市立女子商業専習学校(昼間)となり,同13(38)年4月,豊橋市立女子商業学校と校名を変更した。昭和13(1938)年9月,豊橋市立高等女学校の校舎(豊橋市旭町)へ移転した。昭和20(1945)年8月7日,豊川海軍工廠(こうしょう)が爆撃され,勤労動員中の生徒30人・女子挺身隊員2人が戦没した。
昭和23(1948)年4月,豊橋実業高等学校・同併設中学校となり,同23(48)年6月,向山町中畑の旧工兵隊跡を校舎(豊橋市旭町の校舎は豊橋市立東田小学校に転用)とし,同23(48)年10月,豊橋市立実業高等学校(昭和23年10月豊橋市立工業高等学校・豊橋市立農業高等学校が統合して豊橋市立実業高等学校となる)は廃止され,豊橋市立商業高等学校(豊橋市草間町の輜重隊(しちょうたい)跡から豊橋市向山町中畑の工兵隊跡に移転)と統合して,男女共学となった。昭和24(1949)年4月,豊橋市立商業高等学校の全日制課程は廃止されて,豊橋東・豊橋時習館・国府・蒲郡・成章・新城の各高等学校の商業課程に移行した。ただし,豊橋市立商業高等学校の2・3年生は愛知県立豊橋東高等学校商業課程としてそのまま旧工兵隊跡の校舎に残った。昭和26(1951)年,愛知県立豊橋商業高等学校が豊橋東・豊橋時習館高等学校の商業課程をあわせて豊橋市向山町中畑(工兵隊跡)に開校した。
- -
豊橋市議の長坂です。
豊橋のことをお調べくださり、ありがとうございます。
このページは、2006年12月発刊の豊橋百科事典を元に作成しています。
苦節5年半「豊橋百科事典」とうとうオープンデータ化! - 愛知豊橋市長坂なおと のblog豊橋百科事典については、下記の豊橋市サイトからもご覧いただけます。
http://nagasakanaoto.blog.jp/210125.html
https://www.city.toyohashi.lg.jp/14682.htm
では!