しんそうさい
江戸時代には,宗門人別改などの制度によって,一般庶民も全て仏教による葬儀を行ってきた。明治維新になって政府は,慶応4(1868)年3月,神道を国教化することを目的として,「神仏分離令」を布告して,寺社から神と仏を峻別した。
この神仏分離令によって神官が葬儀を主催できるようになった。神葬祭の具体的な方法を記述した「葬祭略式」が,明治5(1872)年大教院から示され,一般庶民の神葬祭も急速に広まったが,明治中期以降は衰退していった。
豊橋では平田篤胤の高弟,羽田野敬雄らによって廃仏(はいぶつ)毀釈(きしゃく),神葬祭運動が展開され,豊橋の細谷(豊橋市細谷町),高塚(豊橋市高塚町)などは一村全部が神道に改宗し,神葬祭が行われていった。
- -
豊橋市議の長坂です。
豊橋のことをお調べくださり、ありがとうございます。
このページは、2006年12月発刊の豊橋百科事典を元に作成しています。
https://www.city.toyohashi.lg.jp/14682.htm
では!
江戸時代には,宗門人別改などの制度によって,一般庶民も全て仏教による葬儀を行ってきた。明治維新になって政府は,慶応4(1868)年3月,神道を国教化することを目的として,「神仏分離令」を布告して,寺社から神と仏を峻別した。
この神仏分離令によって神官が葬儀を主催できるようになった。神葬祭の具体的な方法を記述した「葬祭略式」が,明治5(1872)年大教院から示され,一般庶民の神葬祭も急速に広まったが,明治中期以降は衰退していった。
豊橋では平田篤胤の高弟,羽田野敬雄らによって廃仏(はいぶつ)毀釈(きしゃく),神葬祭運動が展開され,豊橋の細谷(豊橋市細谷町),高塚(豊橋市高塚町)などは一村全部が神道に改宗し,神葬祭が行われていった。
- -
豊橋市議の長坂です。
豊橋のことをお調べくださり、ありがとうございます。
このページは、2006年12月発刊の豊橋百科事典を元に作成しています。
苦節5年半「豊橋百科事典」とうとうオープンデータ化! - 愛知豊橋市長坂なおと のblog豊橋百科事典については、下記の豊橋市サイトからもご覧いただけます。
http://nagasakanaoto.blog.jp/210125.html
https://www.city.toyohashi.lg.jp/14682.htm
では!