しらい・りゅうじ(1924~86)
白井隆二は,大正13(1924)年7月30日,豊橋市西新町で白井権八の2男として生まれた。家業は,味噌醤油醸造業であった。昭和10年代に廃業して豊川に移った。東京物理学校を卒業し,豊川中学校教諭として数学・物理を教えた。やがて,上京して早稲田大学文学部に学んだが,中退し,スポーツ日本新聞社に入社し,東京本社文化部次長,編集局参与となる。昭和35(1960)年から同54(79)年まで,20年間毎日,テレビ番組批評のコラム「マジック・ベール」を執筆した。著書に「テレビ創世記」(紀尾井書房),「テレビ雑学事典」(毎日新聞社)などがある。昭和61(1986)年12月15日,没した。
- -
豊橋市議の長坂です。
豊橋のことをお調べくださり、ありがとうございます。
このページは、2006年12月発刊の豊橋百科事典を元に作成しています。
https://www.city.toyohashi.lg.jp/14682.htm
では!
白井隆二は,大正13(1924)年7月30日,豊橋市西新町で白井権八の2男として生まれた。家業は,味噌醤油醸造業であった。昭和10年代に廃業して豊川に移った。東京物理学校を卒業し,豊川中学校教諭として数学・物理を教えた。やがて,上京して早稲田大学文学部に学んだが,中退し,スポーツ日本新聞社に入社し,東京本社文化部次長,編集局参与となる。昭和35(1960)年から同54(79)年まで,20年間毎日,テレビ番組批評のコラム「マジック・ベール」を執筆した。著書に「テレビ創世記」(紀尾井書房),「テレビ雑学事典」(毎日新聞社)などがある。昭和61(1986)年12月15日,没した。
- -
豊橋市議の長坂です。
豊橋のことをお調べくださり、ありがとうございます。
このページは、2006年12月発刊の豊橋百科事典を元に作成しています。
苦節5年半「豊橋百科事典」とうとうオープンデータ化! - 愛知豊橋市長坂なおと のblog豊橋百科事典については、下記の豊橋市サイトからもご覧いただけます。
http://nagasakanaoto.blog.jp/210125.html
https://www.city.toyohashi.lg.jp/14682.htm
では!