みずの・ただきよ(1582~1647)
水野忠清は,天正10(1582)年,水野忠重の4男として,刈谷で生まれた。寛永9(1632)年,三河刈谷2万石から2万石を加増されて三河吉田(豊橋)4万石の城主として入封した。寛永11(1634)年,徳川家光の上洛に供奉(ぐぶ)した。その帰途,吉田城に宿泊した際5000石を加増されて4万5000石の領主となった。
寛永14(1637)年,幕府の命により,吉田ほか7か所に鋳銭所が指定され,白山権現境内(豊橋市広小路三丁目)の一角に銭座が置かれ,寛永通宝が鋳造された。しかし,3年足らずで廃止された。寛永19(1642)年,2万5000石加増されて,信濃松本7万石に転じた。正保4(1647)年5月28日,66歳で没した。
その子孫は転封を重ねて,水野忠友の代に駿河沼津に転じ明治維新を迎えた。
- -
豊橋市議の長坂です。
豊橋のことをお調べくださり、ありがとうございます。
このページは、2006年12月発刊の豊橋百科事典を元に作成しています。
https://www.city.toyohashi.lg.jp/14682.htm
では!
水野忠清は,天正10(1582)年,水野忠重の4男として,刈谷で生まれた。寛永9(1632)年,三河刈谷2万石から2万石を加増されて三河吉田(豊橋)4万石の城主として入封した。寛永11(1634)年,徳川家光の上洛に供奉(ぐぶ)した。その帰途,吉田城に宿泊した際5000石を加増されて4万5000石の領主となった。
寛永14(1637)年,幕府の命により,吉田ほか7か所に鋳銭所が指定され,白山権現境内(豊橋市広小路三丁目)の一角に銭座が置かれ,寛永通宝が鋳造された。しかし,3年足らずで廃止された。寛永19(1642)年,2万5000石加増されて,信濃松本7万石に転じた。正保4(1647)年5月28日,66歳で没した。
その子孫は転封を重ねて,水野忠友の代に駿河沼津に転じ明治維新を迎えた。
- -
豊橋市議の長坂です。
豊橋のことをお調べくださり、ありがとうございます。
このページは、2006年12月発刊の豊橋百科事典を元に作成しています。
苦節5年半「豊橋百科事典」とうとうオープンデータ化! - 愛知豊橋市長坂なおと のblog豊橋百科事典については、下記の豊橋市サイトからもご覧いただけます。
http://nagasakanaoto.blog.jp/210125.html
https://www.city.toyohashi.lg.jp/14682.htm
では!