とのだばし
殿田橋は,豊橋市道(旧国道1号)が豊橋市飯村町茶屋の殿田川を横切るところに架けられた橋である。江戸時代の東海道のころに架設されたが詳細は不明である。また,明治初期の記録では,橋長5間3尺・幅員2間3尺の土橋とある。昭和3(1928)年に改築し,同54(79)年に橋長15m・幅員6.5mで改築された。また,下流の新しい国道1号(東京起点293.1㎞)に同じ名称の殿田橋が,昭和31(1956)年に橋長12.6m・幅員16.7mで完成した。昭和33(1958)年6月1日に新しい国道1号の豊橋市岩屋町・同三ノ輪町間が開通した。なお,橋の京都側(旧東海道・新国道1号の分岐点)に飯村の一里塚(江戸日本橋より73里)があった。
- -
豊橋市議の長坂です。
豊橋のことをお調べくださり、ありがとうございます。
このページは、2006年12月発刊の豊橋百科事典を元に作成しています。
https://www.city.toyohashi.lg.jp/14682.htm
では!
殿田橋は,豊橋市道(旧国道1号)が豊橋市飯村町茶屋の殿田川を横切るところに架けられた橋である。江戸時代の東海道のころに架設されたが詳細は不明である。また,明治初期の記録では,橋長5間3尺・幅員2間3尺の土橋とある。昭和3(1928)年に改築し,同54(79)年に橋長15m・幅員6.5mで改築された。また,下流の新しい国道1号(東京起点293.1㎞)に同じ名称の殿田橋が,昭和31(1956)年に橋長12.6m・幅員16.7mで完成した。昭和33(1958)年6月1日に新しい国道1号の豊橋市岩屋町・同三ノ輪町間が開通した。なお,橋の京都側(旧東海道・新国道1号の分岐点)に飯村の一里塚(江戸日本橋より73里)があった。
- -
豊橋市議の長坂です。
豊橋のことをお調べくださり、ありがとうございます。
このページは、2006年12月発刊の豊橋百科事典を元に作成しています。
苦節5年半「豊橋百科事典」とうとうオープンデータ化! - 愛知豊橋市長坂なおと のblog豊橋百科事典については、下記の豊橋市サイトからもご覧いただけます。
http://nagasakanaoto.blog.jp/210125.html
https://www.city.toyohashi.lg.jp/14682.htm
では!