うめだがわはつでんしょ
梅田川発電所は,豊橋電燈株式会社が明治27(1894)年に渥美郡高師村車(豊橋市浜道町車)に設立,同年4月1日から運転を開始した水力による発電所である。水路の長さ226m,幅1.8m,落差3mを有し,出力15kW,16燭光300燈で,水力発電では自家用を含み,全国で8番目,中部地方では最初であった。
明治27(1894)年6月には火力発電を併設し,8㎞余の豊橋市街まで送電した。当時としては水力・火力併用の設備は珍しいものであったが,発電力不足,遠距離送電などの問題が起こり,明治29(1896)年末ごろには廃止となった。梅田川発電所は,主として国産の機器を使用・遠距離の高圧送電などで先駆的であった。
- -
豊橋市議の長坂です。
豊橋のことをお調べくださり、ありがとうございます。
このページは、2006年12月発刊の豊橋百科事典を元に作成しています。
https://www.city.toyohashi.lg.jp/14682.htm
では!
梅田川発電所は,豊橋電燈株式会社が明治27(1894)年に渥美郡高師村車(豊橋市浜道町車)に設立,同年4月1日から運転を開始した水力による発電所である。水路の長さ226m,幅1.8m,落差3mを有し,出力15kW,16燭光300燈で,水力発電では自家用を含み,全国で8番目,中部地方では最初であった。
明治27(1894)年6月には火力発電を併設し,8㎞余の豊橋市街まで送電した。当時としては水力・火力併用の設備は珍しいものであったが,発電力不足,遠距離送電などの問題が起こり,明治29(1896)年末ごろには廃止となった。梅田川発電所は,主として国産の機器を使用・遠距離の高圧送電などで先駆的であった。
- -
豊橋市議の長坂です。
豊橋のことをお調べくださり、ありがとうございます。
このページは、2006年12月発刊の豊橋百科事典を元に作成しています。
苦節5年半「豊橋百科事典」とうとうオープンデータ化! - 愛知豊橋市長坂なおと のblog豊橋百科事典については、下記の豊橋市サイトからもご覧いただけます。
http://nagasakanaoto.blog.jp/210125.html
https://www.city.toyohashi.lg.jp/14682.htm
では!