しののめざ
東雲座は,明治33(1900)年に,豊橋呉服町(竜拈寺(りゅうねんじ)裏)に設立された。株式組織で,建坪300余坪,定員1185の市内随一の劇場として長く栄えた。しばしば政談演説会場としても使用された。朝倉座が廃止されてからは,東雲座が豊橋演劇界の中心となった。
明治40(1907)年には,山口一座による「影法師」が上演され連日大入りの状況であった。大正4(1915)年には,前年東京帝国劇場で初演され爆発的人気を呼んだ芸術座による新劇「復活」を上演するなど,当時の地方演劇場のリード役を果たした。大正10(1921)年に,山森三九郎の個人経営となり,昭和15(1940)年に豊橋東宝映画劇場となった。
- -
豊橋市議の長坂です。
豊橋のことをお調べくださり、ありがとうございます。
このページは、2006年12月発刊の豊橋百科事典を元に作成しています。
https://www.city.toyohashi.lg.jp/14682.htm
では!
東雲座は,明治33(1900)年に,豊橋呉服町(竜拈寺(りゅうねんじ)裏)に設立された。株式組織で,建坪300余坪,定員1185の市内随一の劇場として長く栄えた。しばしば政談演説会場としても使用された。朝倉座が廃止されてからは,東雲座が豊橋演劇界の中心となった。
明治40(1907)年には,山口一座による「影法師」が上演され連日大入りの状況であった。大正4(1915)年には,前年東京帝国劇場で初演され爆発的人気を呼んだ芸術座による新劇「復活」を上演するなど,当時の地方演劇場のリード役を果たした。大正10(1921)年に,山森三九郎の個人経営となり,昭和15(1940)年に豊橋東宝映画劇場となった。
- -
豊橋市議の長坂です。
豊橋のことをお調べくださり、ありがとうございます。
このページは、2006年12月発刊の豊橋百科事典を元に作成しています。
苦節5年半「豊橋百科事典」とうとうオープンデータ化! - 愛知豊橋市長坂なおと のblog豊橋百科事典については、下記の豊橋市サイトからもご覧いただけます。
http://nagasakanaoto.blog.jp/210125.html
https://www.city.toyohashi.lg.jp/14682.htm
では!