はっとり・やはち(1849~1934)

 服部弥八恒省(13代)は,嘉永2(1849)年4月9日,吉田(豊橋)本町の川越屋兼子魚典の2男として生まれたが,幼くして吉田(豊橋)船町の伊賀屋12代服部弥八保常の養嗣子となった。養父の12代服部弥八(明治44年没・82歳)は,豊水と号し,茶道を表千家,和歌を竹尾正久に学んだ。

 服部弥八(13代)は,明治12(1879)年,愛知県会議員に選ばれた。明治25(1892)年には,2代豊橋町長に就任した。明治33(1900)年,渥美郡味噌醤油同業組合を創設,同41(08)年,豊橋商業会議所会頭に就任した。昭和9(1934)年11月14日,没した。

- -
豊橋市議の長坂です。
豊橋のことをお調べくださり、ありがとうございます。

このページは、2006年12月発刊の豊橋百科事典を元に作成しています。
苦節5年半「豊橋百科事典」とうとうオープンデータ化! - 愛知豊橋市長坂なおと のblog
http://nagasakanaoto.blog.jp/210125.html 
豊橋百科事典については、下記の豊橋市サイトからもご覧いただけます。
https://www.city.toyohashi.lg.jp/14682.htm 

では!