にほんたばこさんぎょう
吉田(豊橋)には,天明(1781~89)の初年に,田町・坂下町辺りに十数戸のたばこ業者があった。豊橋における紙巻煙草製造は,明治17(1884)年に開始され,同20(87)年には,1000万本の生産があった。
明治31(1898)年,大蔵省専売局の販売独占(葉煙草専売)を実施し,同37(1904)年7月,葉煙草専売法が成立して,煙草の生産・製造・販売の官営専売が行われるようになり,見付地方専売局豊橋出張所が花田町に設置された。明治38(1905)年,民間製造は打ち切られ,同43(10)年,原田万久の旧工場に出張所が移設され,大正13(1924)年,名古屋地方専売局に移管された。大正15(1926)年には,煙草製造を廃止して,煙草販売と塩専売業務を行うようになった。昭和2(1927)年に,豊橋出張所は豊橋市花田町間田(はざまだ)(豊橋市西小田原町)へ新築移転し,同9(34)年,豊橋市東小田原町に移転し,同20(45)年,空襲によって焼失した。
昭和24(1949)年6月,日本専売公社豊橋出張所が設立され,同43(68)年,新社屋が落成した。昭和38(1963)年の東京たばこ配送株式会社の設立に始まり同47(72)年までに,関西・中部・九州・北海道と全国体制が整備され,同47(72)年,中部たばこ配送株式会社豊橋営業所が発足し,塩販売取扱いは廃止された。日本たばこ産業株式会社は,昭和59(1984)年8月の日本たばこ産業株式会社法の成立により,同60(85)年4月1日,日本専売公社の全額出資により設立された。
- -
豊橋市議の長坂です。
豊橋のことをお調べくださり、ありがとうございます。
このページは、2006年12月発刊の豊橋百科事典を元に作成しています。
https://www.city.toyohashi.lg.jp/14682.htm
では!
吉田(豊橋)には,天明(1781~89)の初年に,田町・坂下町辺りに十数戸のたばこ業者があった。豊橋における紙巻煙草製造は,明治17(1884)年に開始され,同20(87)年には,1000万本の生産があった。
明治31(1898)年,大蔵省専売局の販売独占(葉煙草専売)を実施し,同37(1904)年7月,葉煙草専売法が成立して,煙草の生産・製造・販売の官営専売が行われるようになり,見付地方専売局豊橋出張所が花田町に設置された。明治38(1905)年,民間製造は打ち切られ,同43(10)年,原田万久の旧工場に出張所が移設され,大正13(1924)年,名古屋地方専売局に移管された。大正15(1926)年には,煙草製造を廃止して,煙草販売と塩専売業務を行うようになった。昭和2(1927)年に,豊橋出張所は豊橋市花田町間田(はざまだ)(豊橋市西小田原町)へ新築移転し,同9(34)年,豊橋市東小田原町に移転し,同20(45)年,空襲によって焼失した。
昭和24(1949)年6月,日本専売公社豊橋出張所が設立され,同43(68)年,新社屋が落成した。昭和38(1963)年の東京たばこ配送株式会社の設立に始まり同47(72)年までに,関西・中部・九州・北海道と全国体制が整備され,同47(72)年,中部たばこ配送株式会社豊橋営業所が発足し,塩販売取扱いは廃止された。日本たばこ産業株式会社は,昭和59(1984)年8月の日本たばこ産業株式会社法の成立により,同60(85)年4月1日,日本専売公社の全額出資により設立された。
- -
豊橋市議の長坂です。
豊橋のことをお調べくださり、ありがとうございます。
このページは、2006年12月発刊の豊橋百科事典を元に作成しています。
苦節5年半「豊橋百科事典」とうとうオープンデータ化! - 愛知豊橋市長坂なおと のblog豊橋百科事典については、下記の豊橋市サイトからもご覧いただけます。
http://nagasakanaoto.blog.jp/210125.html
https://www.city.toyohashi.lg.jp/14682.htm
では!