かちくほけんえいせいじょ

 愛知県東三河家畜保健衛生所は,昭和26(1951)年1月,宝飯家畜保健衛生所(宝飯郡小坂井町)・渥美家畜保健衛生所(渥美郡田原町)が設置されたことに始まる。昭和27(1952)年4月,八楽(はちらく)家畜保健衛生所(新城市野田,昭和30年南設楽家畜保健衛生所に改称),同30(55)年,豊橋家畜保健衛生所(豊橋市西幸町古並),同33(58)年5月,北設楽家畜保健衛生所(北設楽郡設楽町)が設置された。昭和44(1969)年,宝飯・渥美・豊橋家畜保健衛生所を統合して東三河家畜保健衛生所とし,南・北設楽家畜保健衛生所を統合して設楽家畜保健衛生所とした。設楽家畜保健衛生所は,平成14(2002)年,設楽支所となった。東三河家畜保健衛生所の敷地面積4460㎡,建物延べ面積770㎡である。

- -
豊橋市議の長坂です。
豊橋のことをお調べくださり、ありがとうございます。

このページは、2006年12月発刊の豊橋百科事典を元に作成しています。
苦節5年半「豊橋百科事典」とうとうオープンデータ化! - 愛知豊橋市長坂なおと のblog
http://nagasakanaoto.blog.jp/210125.html 
豊橋百科事典については、下記の豊橋市サイトからもご覧いただけます。
https://www.city.toyohashi.lg.jp/14682.htm 

では!