みやじ・つねお(1795~1870)

 宮路恒雄は,寛政7(1795)年,高須新田(豊橋市高州町)に生まれた。農民ではあったが,中山美石(うまし)に師事して和歌をよくした。慶応2(1866)年,刊行された「類題参河歌集」に22首収載されている。明治3(1870)年12月23日,没した。

 墓石背面に,「源氏物語を好で年ころ読侍りしをやまいの床にふしなから猶あかす思ふ事有て 五十余り よつの巻まき 繰かへし ミしも跡なき 夢のうき橋」とある。

- -
豊橋市議の長坂です。
豊橋のことをお調べくださり、ありがとうございます。

このページは、2006年12月発刊の豊橋百科事典を元に作成しています。
苦節5年半「豊橋百科事典」とうとうオープンデータ化! - 愛知豊橋市長坂なおと のblog
http://nagasakanaoto.blog.jp/210125.html 
豊橋百科事典については、下記の豊橋市サイトからもご覧いただけます。
https://www.city.toyohashi.lg.jp/14682.htm 

では!