みやわき・りょういち(1923~90)
宮脇良一は,大正12(1923)年12月28日,豊橋に生まれた。昭和20(1945)年神宮皇学館を卒業,共同通信社,中部日本新聞を経て,中部経済新聞社豊橋支局長・編集局報道部長となる。昭和38(1963)年9月,杉田有窓子の委嘱を受けて不二タイムス社長となり,同38(63)年10月東海日日新聞と改称した。昭和44(1969)年東海政経懇話会を設立,同53(78)年「東日賞」を設けた。著書に「回想の高崎信吉」「豊橋言論史」,対談集「郷土の明日を考える」「宮脇良一選集」 第1~5集がある。昭和42(1967)年「四警官殉職の碑」を建立した。平成2(1990)年2月13日,没した。
- -
豊橋市議の長坂です。
豊橋のことをお調べくださり、ありがとうございます。
このページは、2006年12月発刊の豊橋百科事典を元に作成しています。
https://www.city.toyohashi.lg.jp/14682.htm
では!
宮脇良一は,大正12(1923)年12月28日,豊橋に生まれた。昭和20(1945)年神宮皇学館を卒業,共同通信社,中部日本新聞を経て,中部経済新聞社豊橋支局長・編集局報道部長となる。昭和38(1963)年9月,杉田有窓子の委嘱を受けて不二タイムス社長となり,同38(63)年10月東海日日新聞と改称した。昭和44(1969)年東海政経懇話会を設立,同53(78)年「東日賞」を設けた。著書に「回想の高崎信吉」「豊橋言論史」,対談集「郷土の明日を考える」「宮脇良一選集」 第1~5集がある。昭和42(1967)年「四警官殉職の碑」を建立した。平成2(1990)年2月13日,没した。
- -
豊橋市議の長坂です。
豊橋のことをお調べくださり、ありがとうございます。
このページは、2006年12月発刊の豊橋百科事典を元に作成しています。
苦節5年半「豊橋百科事典」とうとうオープンデータ化! - 愛知豊橋市長坂なおと のblog豊橋百科事典については、下記の豊橋市サイトからもご覧いただけます。
http://nagasakanaoto.blog.jp/210125.html
https://www.city.toyohashi.lg.jp/14682.htm
では!