あくみかんべしんめいしゃ

 天慶3(940)年,平将門の乱が平定されたので,朱雀天皇により伊勢神宮へ安久美郷を神領として寄進された(三河国新神戸)。社伝によれば安久美神戸神明社は,この時,大宮司頼基の庶流藤原基守は磯部・河野・清水らを伴い神戸の司となり,この地に天照皇大神を祀ったことに始まる。明応6(1497)年,牧野古白が今橋城を築いた時,社殿を改築し,城の鎮守とした。

 吉田(豊橋)城築城後は城内神明宮と称し,城内東方の「中央森林」に鎮座した。しかし,明治18(1885)年陸軍用地(歩兵第18聯隊練兵場)となったため,中八町(豊橋市八町通三丁目)へ遷座した。また,昭和21(1946)年東八町の八幡社・秋葉社(城内東方の「東方森林」にあったが,明治18年遷座,昭和20年空襲により焼失)などを合祀した。豊橋市八町通三・四・五丁目,札木町(東部),呉服町,曲尺手(かねんて)町,鍛冶町,西新町,中世古町の氏神である。

 「三州吉田領神社仏閣記」(元禄6年)に,飽海村「御城内,神明,神主司(つかさ)長門長右衛門,御朱印社領三拾石目」とある。「三河国二葉松」(元文5年)に「城内吉田神明社領三十石,神主司甲斐」とあり,「吉田二十四町差出帳」町中祭礼寄に,「一御城内神明宮御朱印三十石,正月十四日」とあり,赤鬼と天狗のからかいなどの神事が行われる。鬼祭り神事「豊橋神明社の鬼祭」は,昭和55(1980)年国の重要無形民俗文化財に指定された。

- -
豊橋市議の長坂です。
豊橋のことをお調べくださり、ありがとうございます。

このページは、2006年12月発刊の豊橋百科事典を元に作成しています。
苦節5年半「豊橋百科事典」とうとうオープンデータ化! - 愛知豊橋市長坂なおと のblog
http://nagasakanaoto.blog.jp/210125.html 
豊橋百科事典については、下記の豊橋市サイトからもご覧いただけます。
https://www.city.toyohashi.lg.jp/14682.htm 

では!