おおさきむら

 渥美郡大崎村の村高は,「三河国村々高附」(寛永期)に610石,「旧高旧領取調帳」(明治元年)に中島与五郎知行1140石余,八幡社領7石とあり,天保12(1841)年の家数301,人数1474である。元和8(1622)年,高柳治郎右衛門が船渡新田を開発した。「三河国二葉松」(天文5年)に「大崎村古城伊庭藤太,後戸田三左衛門仁連木戸田別,後池田武蔵守内伊庭藤太夫トテ弓勢人也」「八幡社領七石,神主辻村宮内」「黒印三石,禅宗曹洞派,本寺伊奈村東漸寺,大崎山江福院,領主中島氏寄附田,禅宗曹洞派,本寺中島村長円寺,海雲山竜源院」とある。「三河国二葉松」(天文5年)土産名物器財部に「大崎串蜊(くしあさり)」とある。明治24(1891)年,神野新田のうち74町余を編入した。昭和7(1932)年,豊橋市大崎町・船渡町となる。昭和47(1972)年,豊橋市大崎町字長松嶋・字嶋間・字平嶋など海中の字が廃止された。

 関連項目 - 海中の字の廃止

- -
豊橋市議の長坂です。
豊橋のことをお調べくださり、ありがとうございます。

このページは、2006年12月発刊の豊橋百科事典を元に作成しています。
苦節5年半「豊橋百科事典」とうとうオープンデータ化! - 愛知豊橋市長坂なおと のblog
http://nagasakanaoto.blog.jp/210125.html 
豊橋百科事典については、下記の豊橋市サイトからもご覧いただけます。
https://www.city.toyohashi.lg.jp/14682.htm 

では!