よしだがたしょうがっこう

 豊橋市立吉田方小学校は,明治6(1873)年10月,第10中学区第5番小学吉川学校が三ッ相(みつあい)村・吉川村・野田村を通学区域として,吉川村の香福寺に発足し,同8(75)年8月,渥美郡第6番小学高洲学校(高洲新田・馬見塚村・青竹新田・富久縞新田)が開設されたことに始まる。明治9(1876)年,吉川学校が野田村法香院に移り,同13(80)年,渥美郡第5番小学三吉野学校と改称し,翌14(81)年,野田新田の児童は高洲学校へ転校する。明治17(1884)年,三吉野学校は校舎を野田の素盞嗚(すさのお)社南に新築する。明治20(1887)年,三吉野学校は渥美郡尋常小学三吉野学校と改称するが,高洲学校は牟呂学校の分教場となり,同22(89)年廃校になる。明治21(1888)年,幡太(はだ)学校・花ヶ崎学校を三吉野学校へ合併して分校とする。明治25(1892)年,校舎を吉川に新築・移転して,渥美郡吉田方尋常小学校と改称し,幡太学校・花ヶ崎学校は合併して花田村北新起(きたあらこ)に校舎を新築して花田尋常小学校となる。明治27(1894)年,東吉前(ひがしよしざき)新田が吉田方村に編入された。明治28(1895)年,渥美郡吉田方尋常高等小学校となる。

 明治40(1907)年,牟呂吉田村立吉田方尋常高等小学校と改称する。明治45(1912)年,神野新田のうち五号地区を校区に編入する。この間,北島地区を豊橋市松葉尋常小学校の委託とした。昭和7(1932)年,豊橋市吉田方尋常高等小学校,同16(41)年,豊橋市吉田方国民学校となる。昭和8(1933)年,鉄筋コンクリートの講堂が新築落成するが,同20(45)年6月の空襲により校舎は全焼する。昭和22(1947)年,豊橋市立吉田方小学校(高等科は西部第三中学校に移行)となった。昭和23(1948)年校舎を新築し,同38(63)年プール完成(中学と共用)。昭和45(70)年,火事で2教室を焼失,翌46(71)年,校舎の鉄筋コンクリート化が完成した。昭和47(1972)年,講堂を体育館に改装した。昭和49(1974)年,七夕豪雨で三ッ相町・吉川町で床上浸水の被害がでた。平成17(2005)年度,児童数1050(31学級)。

- -
豊橋市議の長坂です。
豊橋のことをお調べくださり、ありがとうございます。

このページは、2006年12月発刊の豊橋百科事典を元に作成しています。
苦節5年半「豊橋百科事典」とうとうオープンデータ化! - 愛知豊橋市長坂なおと のblog
http://nagasakanaoto.blog.jp/210125.html 
豊橋百科事典については、下記の豊橋市サイトからもご覧いただけます。
https://www.city.toyohashi.lg.jp/14682.htm 

では!