なんぶちゅうがっこう

 豊橋市立南部中学校は,昭和22(1947)年4月,6・3制移行に伴い,福岡教場(福岡小学校)・高師教場(高師小学校)・磯辺教場(磯辺小学校)に分散して,南部第一中学校として発足し,校地を豊橋兵器支廠(ししょう)跡(豊橋市北山町東浦)に求めて校舎を建設し,高師小学校・福岡小学校・磯辺小学校を校区として開設された。昭和23(1948)年9月,南部第一中学校と南部第二中学校は統合し,大崎小学校・植田小学校・野依(のより)小学校をも校区として,南部中学校と改称した。

 昭和24(1949)年4月,元南部第二中学校は分離独立して,大崎小学校・植田小学校・野依小学校を校区とする南稜中学校として再発足した。昭和27(1952)年,栄小学校,同30(55)年,天伯小学校が新設され校区とした。昭和33(1958)年,鉄筋コンクリート造り校舎の起工式が行われ,同47(72)年竣工した。昭和47(1972)年から同54(79)年にかけて,木造校舎を解体した。昭和49(1974)年,高師小学校・天伯小学校を校区とする高師台中学校が分離した。昭和60(1985)年,磯辺小学校・中野小学校を校区とする南陽中学校が分離独立した。平成17(2005)年度,生徒数789(22学級)。

- -
豊橋市議の長坂です。
豊橋のことをお調べくださり、ありがとうございます。

このページは、2006年12月発刊の豊橋百科事典を元に作成しています。
苦節5年半「豊橋百科事典」とうとうオープンデータ化! - 愛知豊橋市長坂なおと のblog
http://nagasakanaoto.blog.jp/210125.html 
豊橋百科事典については、下記の豊橋市サイトからもご覧いただけます。
https://www.city.toyohashi.lg.jp/14682.htm 

では!