さとう・ぜんさく(1875~1964)

 初代佐藤善作は,文政10(1827)年,讃岐(さぬき)の金毘羅(こんぴら)詣での途次に竹輪・蒲鉾(かまぼこ)・半ぺんに出会って,その製造を始めたといわれる。4代佐藤善作は,明治8(1875)年8月15日豊橋魚町の3代佐藤善作の長男に生まれ,幼名を隆作といった。4代佐藤善作は,昭和39(1964)年社業を長男佐藤利雄(1905~1991)に譲った。この間,昭和16(1941)年企業合同により,豊橋水産食品有限会社(社長佐藤利雄),同20(45)年株式会社ヤマサ商店に組織変更した。4代佐藤善作は,昭和39(1964)年4月23日,没した。

 佐藤利雄は,明治38(1905)年2月27日,4代佐藤善作の長男として生まれた。昭和5(1930)年社業を継ぎ,豊橋竹輪蒲鉾工場組合理事長・全国焼ちくわ協会理事などを歴任した。また,昭和36(1961)年豊橋市下地町に本社工場を設立し,同43(68)年から同63(88)年まで豊橋商工会議所会頭に就任した。平成3(1991)年10月12日,没した。

- -
豊橋市議の長坂です。
豊橋のことをお調べくださり、ありがとうございます。

このページは、2006年12月発刊の豊橋百科事典を元に作成しています。
苦節5年半「豊橋百科事典」とうとうオープンデータ化! - 愛知豊橋市長坂なおと のblog
http://nagasakanaoto.blog.jp/210125.html 
豊橋百科事典については、下記の豊橋市サイトからもご覧いただけます。
https://www.city.toyohashi.lg.jp/14682.htm 

では!