れんごー
レンゴーは,明治42(1909)年井上貞治郎(1881~1963)が東京北品川に三成社を設立して段ボール事業を創始したことに始まる。大正9(1920)年三成社・帝国紙器など5社が合併して聯合紙器株式会社が設立された。その後,第2次世界大戦前・後を通じて多くの会社を合併し,板紙・段ボール紙器の製造工場を全国に30数工場擁する会社となった。昭和47(1972)年豊橋市中原町に段ボール・段ボール箱を製造する豊橋工場(敷地面積3万8000㎡)を設立した。昭和47(1972)年,商号をレンゴー株式会社に変更した。
参考文献 - ダイヤモンド社編「連合紙器・段ボールひとすじに」
- -
豊橋市議の長坂です。
豊橋のことをお調べくださり、ありがとうございます。
このページは、2006年12月発刊の豊橋百科事典を元に作成しています。
https://www.city.toyohashi.lg.jp/14682.htm
では!
レンゴーは,明治42(1909)年井上貞治郎(1881~1963)が東京北品川に三成社を設立して段ボール事業を創始したことに始まる。大正9(1920)年三成社・帝国紙器など5社が合併して聯合紙器株式会社が設立された。その後,第2次世界大戦前・後を通じて多くの会社を合併し,板紙・段ボール紙器の製造工場を全国に30数工場擁する会社となった。昭和47(1972)年豊橋市中原町に段ボール・段ボール箱を製造する豊橋工場(敷地面積3万8000㎡)を設立した。昭和47(1972)年,商号をレンゴー株式会社に変更した。
参考文献 - ダイヤモンド社編「連合紙器・段ボールひとすじに」
- -
豊橋市議の長坂です。
豊橋のことをお調べくださり、ありがとうございます。
このページは、2006年12月発刊の豊橋百科事典を元に作成しています。
苦節5年半「豊橋百科事典」とうとうオープンデータ化! - 愛知豊橋市長坂なおと のblog豊橋百科事典については、下記の豊橋市サイトからもご覧いただけます。
http://nagasakanaoto.blog.jp/210125.html
https://www.city.toyohashi.lg.jp/14682.htm
では!