りす
リス(ネズミ目リス科)は,頭胴長が18~20㎝の哺乳動物で,尾長が15㎝ほどである。木の洞や枝のところに小枝を集め球形の巣をつくる。昼行性で,早朝から活動を始め,木から木へ飛び回って生活し,ドングリやマツの種子など植物質のほかに,昆虫や小鳥の卵を食べる。リスによる松笠の食痕をエビフライと呼ぶ。採った木の実は安全な木で食べるため,特定の木の下にエビフライが多量に落ちていることが多い。豊橋に生息するのはニホンリスで,多米(ため)や石巻など弓張山地のアカマツ林に生息している。マツ林や広葉樹林の減少とともに個体数の減少が懸念されている。
- -
豊橋市議の長坂です。
豊橋のことをお調べくださり、ありがとうございます。
このページは、2006年12月発刊の豊橋百科事典を元に作成しています。
https://www.city.toyohashi.lg.jp/14682.htm
では!
リス(ネズミ目リス科)は,頭胴長が18~20㎝の哺乳動物で,尾長が15㎝ほどである。木の洞や枝のところに小枝を集め球形の巣をつくる。昼行性で,早朝から活動を始め,木から木へ飛び回って生活し,ドングリやマツの種子など植物質のほかに,昆虫や小鳥の卵を食べる。リスによる松笠の食痕をエビフライと呼ぶ。採った木の実は安全な木で食べるため,特定の木の下にエビフライが多量に落ちていることが多い。豊橋に生息するのはニホンリスで,多米(ため)や石巻など弓張山地のアカマツ林に生息している。マツ林や広葉樹林の減少とともに個体数の減少が懸念されている。
- -
豊橋市議の長坂です。
豊橋のことをお調べくださり、ありがとうございます。
このページは、2006年12月発刊の豊橋百科事典を元に作成しています。
苦節5年半「豊橋百科事典」とうとうオープンデータ化! - 愛知豊橋市長坂なおと のblog豊橋百科事典については、下記の豊橋市サイトからもご覧いただけます。
http://nagasakanaoto.blog.jp/210125.html
https://www.city.toyohashi.lg.jp/14682.htm
では!