もみぐんらく
山は高くなるに従って温度が低くなり,生える植物は異なってくる。愛知県では豊橋付近(低地帯)は通常シイ群落が成立する。段戸(だんど)山(北設楽(したら)郡設楽町)のように1000mを越える(山地帯)とブナ群落になる。700m付近にその境界があり,その付近を中間温帯と呼び,そこにモミ群落が見られる。豊橋市北部の中山峠付近には小規模ながらモミ群落が見られる。このような低い位置にこの群落が見られるのは珍しいことである。豊橋自然歩道(豊橋市石巻中山町)のモミは,平成17(2005)年「とよはしの巨木・名木100選」に選ばれた。モミは,マツ科の常緑高木で,ここでは樹高20mものモミが優占し,高木層にはコジイ・コナラ・アラカシが混生し,低木層にはアオキ・ヤブニッケイ・タブノキなどが見られる。
- -
豊橋市議の長坂です。
豊橋のことをお調べくださり、ありがとうございます。
このページは、2006年12月発刊の豊橋百科事典を元に作成しています。
https://www.city.toyohashi.lg.jp/14682.htm
では!
山は高くなるに従って温度が低くなり,生える植物は異なってくる。愛知県では豊橋付近(低地帯)は通常シイ群落が成立する。段戸(だんど)山(北設楽(したら)郡設楽町)のように1000mを越える(山地帯)とブナ群落になる。700m付近にその境界があり,その付近を中間温帯と呼び,そこにモミ群落が見られる。豊橋市北部の中山峠付近には小規模ながらモミ群落が見られる。このような低い位置にこの群落が見られるのは珍しいことである。豊橋自然歩道(豊橋市石巻中山町)のモミは,平成17(2005)年「とよはしの巨木・名木100選」に選ばれた。モミは,マツ科の常緑高木で,ここでは樹高20mものモミが優占し,高木層にはコジイ・コナラ・アラカシが混生し,低木層にはアオキ・ヤブニッケイ・タブノキなどが見られる。
- -
豊橋市議の長坂です。
豊橋のことをお調べくださり、ありがとうございます。
このページは、2006年12月発刊の豊橋百科事典を元に作成しています。
苦節5年半「豊橋百科事典」とうとうオープンデータ化! - 愛知豊橋市長坂なおと のblog豊橋百科事典については、下記の豊橋市サイトからもご覧いただけます。
http://nagasakanaoto.blog.jp/210125.html
https://www.city.toyohashi.lg.jp/14682.htm
では!