めとろげきじょう
豊橋メトロ劇場は,昭和22(1947)年,豊橋市松葉町の豊橋大劇場の隣接地に洋画専門館として建設された。木造1階,400人収容で,昭和34(1959)年から,1年余り松竹映画を上映した。昭和36(1961)年,閉館し,パチンコ店に転業した。
- -
豊橋市議の長坂です。
豊橋のことをお調べくださり、ありがとうございます。
このページは、2006年12月発刊の豊橋百科事典を元に作成しています。
https://www.city.toyohashi.lg.jp/14682.htm
では!
豊橋メトロ劇場は,昭和22(1947)年,豊橋市松葉町の豊橋大劇場の隣接地に洋画専門館として建設された。木造1階,400人収容で,昭和34(1959)年から,1年余り松竹映画を上映した。昭和36(1961)年,閉館し,パチンコ店に転業した。
- -
豊橋市議の長坂です。
豊橋のことをお調べくださり、ありがとうございます。
このページは、2006年12月発刊の豊橋百科事典を元に作成しています。
苦節5年半「豊橋百科事典」とうとうオープンデータ化! - 愛知豊橋市長坂なおと のblog豊橋百科事典については、下記の豊橋市サイトからもご覧いただけます。
http://nagasakanaoto.blog.jp/210125.html
https://www.city.toyohashi.lg.jp/14682.htm
では!