めだけ
メダケ(イネ科)は,常緑の竹で,薮(やぶ)をつくり繁殖する。竹の幹は稈(かん)といい,この高さは3m内外にまでなる。稈の太さは2㎝程度である。節のでっぱりは少なく,ここにたけのこの時の皮を残している。このため,稈の緑と皮の白さが目立つ。竹と笹はたけのこが生長した後に,その皮が残るか脱落するかで区別する。竹は脱落したもので,笹はそれが残ったものである。この区別からは,メダケは竹という名があるものの,笹の仲間ということになる。
生育場所は川岸や海岸で,豊川(とよがわ)の河畔林ではエノキ・ムクノキ群落の構成種になっており,海岸林ではヤブニッケイ・モチノキ群落のなかに生えている。また,メダケ群落として生えることもあるが,この時は密生することが多く,群落内は暗くなるため他の植物の生育は少ない。節が目立たず,適度な長さと太さのため,かつては農業器材に利用された。現在では利用されることがなくなったため,メダケの分布は拡大している。
- -
豊橋市議の長坂です。
豊橋のことをお調べくださり、ありがとうございます。
このページは、2006年12月発刊の豊橋百科事典を元に作成しています。
https://www.city.toyohashi.lg.jp/14682.htm
では!
メダケ(イネ科)は,常緑の竹で,薮(やぶ)をつくり繁殖する。竹の幹は稈(かん)といい,この高さは3m内外にまでなる。稈の太さは2㎝程度である。節のでっぱりは少なく,ここにたけのこの時の皮を残している。このため,稈の緑と皮の白さが目立つ。竹と笹はたけのこが生長した後に,その皮が残るか脱落するかで区別する。竹は脱落したもので,笹はそれが残ったものである。この区別からは,メダケは竹という名があるものの,笹の仲間ということになる。
生育場所は川岸や海岸で,豊川(とよがわ)の河畔林ではエノキ・ムクノキ群落の構成種になっており,海岸林ではヤブニッケイ・モチノキ群落のなかに生えている。また,メダケ群落として生えることもあるが,この時は密生することが多く,群落内は暗くなるため他の植物の生育は少ない。節が目立たず,適度な長さと太さのため,かつては農業器材に利用された。現在では利用されることがなくなったため,メダケの分布は拡大している。
- -
豊橋市議の長坂です。
豊橋のことをお調べくださり、ありがとうございます。
このページは、2006年12月発刊の豊橋百科事典を元に作成しています。
苦節5年半「豊橋百科事典」とうとうオープンデータ化! - 愛知豊橋市長坂なおと のblog豊橋百科事典については、下記の豊橋市サイトからもご覧いただけます。
http://nagasakanaoto.blog.jp/210125.html
https://www.city.toyohashi.lg.jp/14682.htm
では!