すぎ
スギ(スギ科)は,常緑針葉高木で,日本特産の樹木である。本州から四国,九州に広く自生し,寿命が長く,各地に大木がある。材は芳香があり,美しいので建築材として重用される。また,三河地方でよく作られる五平餅のへら板や弁当箱にも用いられる。植林される樹種があまりに偏ったために,人間に花粉症を引き起こしている。最近,花粉のできにくい品種が開発され,今後植えられていくという。なお,「杉」の文字は,元来は中国原産の広葉杉(こうようざん)の意である。スギはヒノキとともに,もっともよく植林され,豊橋の植林地もほとんどがスギとヒノキである。ヒノキにくらべて湿ったところを好む傾向があり,谷筋によく植えられている。神木としてもよく植えられており,山岳信仰のあった石巻山の山頂付近にも大きな木があったが,昭和34(1959)年の伊勢湾台風でそのほとんどが失われてしまった。豊橋でも雲谷(うのや)町普門寺の大杉をはじめ,何本かの見事な大木を見ることができる。昭和43(1968)年「普門寺の大杉」は豊橋市天然記念物に指定された。正宗寺(豊橋市嵩山(すせ)町)のスギ,素盞嗚(すさのお)神社(豊橋市牛川町[暮川])のスギ,普門寺(豊橋市雲谷町)のスギ,岩屋堂(豊橋市大岩町)のスギは,平成17(2005)年「とよはしの巨木・名木100選」に選ばれた。
- -
豊橋市議の長坂です。
豊橋のことをお調べくださり、ありがとうございます。
このページは、2006年12月発刊の豊橋百科事典を元に作成しています。
https://www.city.toyohashi.lg.jp/14682.htm
では!
スギ(スギ科)は,常緑針葉高木で,日本特産の樹木である。本州から四国,九州に広く自生し,寿命が長く,各地に大木がある。材は芳香があり,美しいので建築材として重用される。また,三河地方でよく作られる五平餅のへら板や弁当箱にも用いられる。植林される樹種があまりに偏ったために,人間に花粉症を引き起こしている。最近,花粉のできにくい品種が開発され,今後植えられていくという。なお,「杉」の文字は,元来は中国原産の広葉杉(こうようざん)の意である。スギはヒノキとともに,もっともよく植林され,豊橋の植林地もほとんどがスギとヒノキである。ヒノキにくらべて湿ったところを好む傾向があり,谷筋によく植えられている。神木としてもよく植えられており,山岳信仰のあった石巻山の山頂付近にも大きな木があったが,昭和34(1959)年の伊勢湾台風でそのほとんどが失われてしまった。豊橋でも雲谷(うのや)町普門寺の大杉をはじめ,何本かの見事な大木を見ることができる。昭和43(1968)年「普門寺の大杉」は豊橋市天然記念物に指定された。正宗寺(豊橋市嵩山(すせ)町)のスギ,素盞嗚(すさのお)神社(豊橋市牛川町[暮川])のスギ,普門寺(豊橋市雲谷町)のスギ,岩屋堂(豊橋市大岩町)のスギは,平成17(2005)年「とよはしの巨木・名木100選」に選ばれた。
- -
豊橋市議の長坂です。
豊橋のことをお調べくださり、ありがとうございます。
このページは、2006年12月発刊の豊橋百科事典を元に作成しています。
苦節5年半「豊橋百科事典」とうとうオープンデータ化! - 愛知豊橋市長坂なおと のblog豊橋百科事典については、下記の豊橋市サイトからもご覧いただけます。
http://nagasakanaoto.blog.jp/210125.html
https://www.city.toyohashi.lg.jp/14682.htm
では!