おーえすじー

 オーエスジー株式会社は,昭和11(1936)年大沢秀雄(1908~2002)が中島飛行機を退職して,ねじ切削工具であるタップを開発する目的で,東京荏原に大沢螺子(らし)研削所を創業したことに始まる。昭和18(1943)年宝飯郡一宮村に愛知工場を開設した。昭和30(1955)年本社を一宮村に移し,愛知工場を本社工場とした。昭和38(1963)年社名をオーエスジー株式会社と改めた。オーエスジー(OSG)とは,大沢(Ohsawa)・螺子(Screw)・研削(Grinding)の頭文字を組み合わせたものである。

 昭和46(1971)年豊橋工場(豊橋市賀茂町神山)を建設した。主として,転造工具・ねじゲージなどを生産している。本社は,現在豊川市にあり,東三河に8事業所をもっている。切削工具メーカーとして,国内外40社以上の子会社を有している。

 参考文献 - オーエスジー社史編纂会「オーエスジーの歩み40年」

- -
豊橋市議の長坂です。
豊橋のことをお調べくださり、ありがとうございます。

このページは、2006年12月発刊の豊橋百科事典を元に作成しています。
苦節5年半「豊橋百科事典」とうとうオープンデータ化! - 愛知豊橋市長坂なおと のblog
http://nagasakanaoto.blog.jp/210125.html 
豊橋百科事典については、下記の豊橋市サイトからもご覧いただけます。
https://www.city.toyohashi.lg.jp/14682.htm 

では!