あいせろかがく
アイセロ化学株式会社は,昭和8(1933)年,豊橋市関屋町で牧野新二(1911~97)が創業したミスズセロファン商会に始まる。昭和23(1948)年には愛知セロファン株式会社を設立,セロファンの製造に進出し,同33(58)年には豊橋市前田南町の旧郡是製糸豊橋工場を買収,合成樹脂の各種フィルムと成形品の製造に着手した。
昭和38(1963)年ミスズセロファンと愛知セロファンが合併してアイセロ化学株式会社となった。昭和39(1964)年石巻工場を建設し,同45(70)年名古屋工場を閉鎖・撤収した。昭和53(1978)年本社機構・主力工場を豊橋市石巻本町に集約した。
アイセロ化学株式会社は,「環境保全に配慮した耐酸・耐アルカリ性水溶性フィルム,金属製品防錆(ぼうせい)用フィルム,微生物分解フィルムなどの開発および製造」によって,豊橋商工会議所第11回(平成4年度)科学技術賞を受賞した。
参考文献 - 創立70年記念誌編纂委員会「創立70年記念誌・アイセロの歩み」
- -
豊橋市議の長坂です。
豊橋のことをお調べくださり、ありがとうございます。
このページは、2006年12月発刊の豊橋百科事典を元に作成しています。
https://www.city.toyohashi.lg.jp/14682.htm
では!
アイセロ化学株式会社は,昭和8(1933)年,豊橋市関屋町で牧野新二(1911~97)が創業したミスズセロファン商会に始まる。昭和23(1948)年には愛知セロファン株式会社を設立,セロファンの製造に進出し,同33(58)年には豊橋市前田南町の旧郡是製糸豊橋工場を買収,合成樹脂の各種フィルムと成形品の製造に着手した。
昭和38(1963)年ミスズセロファンと愛知セロファンが合併してアイセロ化学株式会社となった。昭和39(1964)年石巻工場を建設し,同45(70)年名古屋工場を閉鎖・撤収した。昭和53(1978)年本社機構・主力工場を豊橋市石巻本町に集約した。
アイセロ化学株式会社は,「環境保全に配慮した耐酸・耐アルカリ性水溶性フィルム,金属製品防錆(ぼうせい)用フィルム,微生物分解フィルムなどの開発および製造」によって,豊橋商工会議所第11回(平成4年度)科学技術賞を受賞した。
参考文献 - 創立70年記念誌編纂委員会「創立70年記念誌・アイセロの歩み」
- -
豊橋市議の長坂です。
豊橋のことをお調べくださり、ありがとうございます。
このページは、2006年12月発刊の豊橋百科事典を元に作成しています。
苦節5年半「豊橋百科事典」とうとうオープンデータ化! - 愛知豊橋市長坂なおと のblog豊橋百科事典については、下記の豊橋市サイトからもご覧いただけます。
http://nagasakanaoto.blog.jp/210125.html
https://www.city.toyohashi.lg.jp/14682.htm
では!