かもじんじゃのかめん
「賀茂神社の仮面」6面は,昭和42(1967)年2月17日豊橋市有形文化財(彫刻)に指定された。
「賀茂神社(豊橋市賀茂町)の仮面」は翁面4面,小面1面,鬼面1面である。翁面の内2面に「幸二清久」と判読できる墨書がかすかに見える。鬼面は半原(新城市富岡)藩主の安倍信盛が,寛文8(1668)年に寄進したもので,慶長(1596~1615)初期のころの作とされている。
- -
豊橋市議の長坂です。
豊橋のことをお調べくださり、ありがとうございます。
このページは、2006年12月発刊の豊橋百科事典を元に作成しています。
https://www.city.toyohashi.lg.jp/14682.htm
では!
「賀茂神社の仮面」6面は,昭和42(1967)年2月17日豊橋市有形文化財(彫刻)に指定された。
「賀茂神社(豊橋市賀茂町)の仮面」は翁面4面,小面1面,鬼面1面である。翁面の内2面に「幸二清久」と判読できる墨書がかすかに見える。鬼面は半原(新城市富岡)藩主の安倍信盛が,寛文8(1668)年に寄進したもので,慶長(1596~1615)初期のころの作とされている。
- -
豊橋市議の長坂です。
豊橋のことをお調べくださり、ありがとうございます。
このページは、2006年12月発刊の豊橋百科事典を元に作成しています。
苦節5年半「豊橋百科事典」とうとうオープンデータ化! - 愛知豊橋市長坂なおと のblog豊橋百科事典については、下記の豊橋市サイトからもご覧いただけます。
http://nagasakanaoto.blog.jp/210125.html
https://www.city.toyohashi.lg.jp/14682.htm
では!