とよはししこうかいどう
「豊橋市公会堂」鉄筋コンクリート造り3階建て,建築面積1202㎡(豊橋市八町通二丁目)は,平成10(1998)年9月2日,国の文化財登録原簿に登録された。
「豊橋市公会堂」の建設の経緯は,大正11(1922)年豊橋市議会で,八町高等小学校跡地(吉田藩校時習館跡)に公会堂を建設することが上程されたが可決されず,昭和3(1928)年「御大典奉祝記念トシテ公会堂ヲ設置」することが議決された。昭和6(1931)年8月総工費17万0588円,設計は浜松の中村工務所(中村与資平),施工は松村組で完成した。現在の敷地面積4553㎡,延べ床面積2973㎡である。意匠は,ロマネスクスタイルを加味した折衷式である。大講堂の収容人員は1300余人であったが,第2次世界大戦後改修されて定員754となり,現在は601となっている。
- -
豊橋市議の長坂です。
豊橋のことをお調べくださり、ありがとうございます。
このページは、2006年12月発刊の豊橋百科事典を元に作成しています。
https://www.city.toyohashi.lg.jp/14682.htm
では!
「豊橋市公会堂」鉄筋コンクリート造り3階建て,建築面積1202㎡(豊橋市八町通二丁目)は,平成10(1998)年9月2日,国の文化財登録原簿に登録された。
「豊橋市公会堂」の建設の経緯は,大正11(1922)年豊橋市議会で,八町高等小学校跡地(吉田藩校時習館跡)に公会堂を建設することが上程されたが可決されず,昭和3(1928)年「御大典奉祝記念トシテ公会堂ヲ設置」することが議決された。昭和6(1931)年8月総工費17万0588円,設計は浜松の中村工務所(中村与資平),施工は松村組で完成した。現在の敷地面積4553㎡,延べ床面積2973㎡である。意匠は,ロマネスクスタイルを加味した折衷式である。大講堂の収容人員は1300余人であったが,第2次世界大戦後改修されて定員754となり,現在は601となっている。
- -
豊橋市議の長坂です。
豊橋のことをお調べくださり、ありがとうございます。
このページは、2006年12月発刊の豊橋百科事典を元に作成しています。
苦節5年半「豊橋百科事典」とうとうオープンデータ化! - 愛知豊橋市長坂なおと のblog豊橋百科事典については、下記の豊橋市サイトからもご覧いただけます。
http://nagasakanaoto.blog.jp/210125.html
https://www.city.toyohashi.lg.jp/14682.htm
では!