がくときんろうどういんととよかわかいぐんこうしょう
「学徒勤労動員と豊川海軍工廠」(豊橋文化協会 昭和52年)は,豊橋市立工業学校の勤労動員学徒付添教官として豊川海軍工廠(こうしょう)の爆撃に遭った近藤恒次が「本書を豊川海軍工廠戦没学徒の霊前に捧ぐ」として刊行したものである。豊川海軍工廠は,昭和20(1945)年8月7日,アメリカ軍の爆撃によって2500余人が戦没し,そのうち450数人が勤労動員中の学徒である。
豊川閣に隣接する広場に「供養塔」が建立されたが,台座に刻まれた戦没者の氏名の中から学徒の分を摘記した。豊橋市立工業学校40人,豊橋中学校37人,豊橋第二中学校25人,豊橋商業学校7人,豊橋市立第二工業学校2人,豊橋松操女学校44人,豊橋桜ヶ丘高等女学校35人,豊橋市立高等女学校36人,豊橋市立女子商業学校30人,豊橋高等家政女学校24人,愛知高等実修女学校23人,前芝国民学校(高等科)10人である。
- -
豊橋市議の長坂です。
豊橋のことをお調べくださり、ありがとうございます。
このページは、2006年12月発刊の豊橋百科事典を元に作成しています。
https://www.city.toyohashi.lg.jp/14682.htm
では!
「学徒勤労動員と豊川海軍工廠」(豊橋文化協会 昭和52年)は,豊橋市立工業学校の勤労動員学徒付添教官として豊川海軍工廠(こうしょう)の爆撃に遭った近藤恒次が「本書を豊川海軍工廠戦没学徒の霊前に捧ぐ」として刊行したものである。豊川海軍工廠は,昭和20(1945)年8月7日,アメリカ軍の爆撃によって2500余人が戦没し,そのうち450数人が勤労動員中の学徒である。
豊川閣に隣接する広場に「供養塔」が建立されたが,台座に刻まれた戦没者の氏名の中から学徒の分を摘記した。豊橋市立工業学校40人,豊橋中学校37人,豊橋第二中学校25人,豊橋商業学校7人,豊橋市立第二工業学校2人,豊橋松操女学校44人,豊橋桜ヶ丘高等女学校35人,豊橋市立高等女学校36人,豊橋市立女子商業学校30人,豊橋高等家政女学校24人,愛知高等実修女学校23人,前芝国民学校(高等科)10人である。
- -
豊橋市議の長坂です。
豊橋のことをお調べくださり、ありがとうございます。
このページは、2006年12月発刊の豊橋百科事典を元に作成しています。
苦節5年半「豊橋百科事典」とうとうオープンデータ化! - 愛知豊橋市長坂なおと のblog豊橋百科事典については、下記の豊橋市サイトからもご覧いただけます。
http://nagasakanaoto.blog.jp/210125.html
https://www.city.toyohashi.lg.jp/14682.htm
では!